HOME > イベントレポート > イベントレポート検索

イベントレポート


検索結果

 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >
砕石の実習

「一日メディカルパーク2016」~横浜市立市民病院の夏休み人気イベント

横浜市立市民病院が開催する、小学校4年生~高校生を対象とした病院の仕事や医療の知識の体験イベント。開催は今年、3回目となるが、年々評判を呼び、今や大人気の夏休みイベントとなっている。今回も募集人数250人に対して倍以上の応募があり、抽選となった。同病院の医師・医療スタッフ・事務スタッフの有志が各診療科・部門のイベントを企画・運営している。スタッフがスライドなどを手作りし、進行・レクチャーなども行う。メディカルパークの一番の魅力は、本物の医療機器や道具を使った体験ができること。参加者は手術や検査の体験をしたり、クイズイベントに参加したりして、医療・医学の学び体験を楽しんでいた。 (続きを読む…)

2016年07月30日


勇壮なねぶたの登場で会場は最高潮

東北6祭りが集結!鎮魂と復興を期して「東北六魂祭2016 青森」

東北が心ひとつに、東日本大震災で犠牲となられた方への鎮魂と早期復興への願いをこめて。東北各県の6つの夏祭りが集結する「東北六魂祭」は、震災直後の2011年仙台市でスタート。2012年盛岡市、2013年福島市、2014年山形市、2015年秋田市と巡回、年を追うごとに盛り上がりを増し、そして東北6市を一巡する2016 年、最終の地・青森市で盛大に開催された。今年のテーマは「跳」の一文字。「東北地方の災を跳ね飛ばし、さらなる跳躍を願う」思いを表現した。メインイベントは「青森ねぶた祭」「秋田竿燈まつり」「盛岡さんさ踊り」「山形花笠まつり」「仙台七夕まつり(仙台すずめ踊り)」「福島わらじまつり」の6祭りが一堂に会する「東北六魂祭パレード」。今回はこれらに加えて青森県被災地の復興の証として、「八戸三社大祭」が初参加した。その他の市内の各会場でも多彩な催しが実施された。同祭は東北を一巡する今回、「東北六魂祭最終の地」として開催されたが、来年以降の継続を望む地元の声も大きいという。
なお、11月には、東京の新橋、虎ノ門地区で開催される「TOKYO SHINTORA MATSURI」の中で東北六魂祭パレードが行われる予定である。
「TOKYO SHINTORA MATSURI」についてはこちらから。

 

(続きを読む…)

2016年06月25日 ~ 2016年06月26日


国登録有形文化財の神奈川県庁本庁舎、通称「キングの塔」

神奈川県庁本庁舎公開

「キングの塔」の愛称で親しまれている神奈川県庁本庁舎で2009年から行われているゴールデンウィークの「神奈川県庁本庁舎公開」が、今年も4月29・30日、5月3・4日の4日間で行われた。
この県庁本庁舎公開では、知事室、旧貴賓室(第3応接室)、本庁舎歴史展示室の公開、旧議場(大会議場)での専門家による本庁舎建物の解説やミニコンサート、日本大通りを封鎖しての県警カラーガード隊による演奏、さらに5月3日には黒岩神奈川県知事も登場し「かながわイクボス宣言」PR動画完成上映会が行われた。
また、本庁舎正面玄関前と駐車場では、県内5校の高校生による演奏・演技、King(キング)に集まれ!マスコットキャラクター大集合!!、神奈川県の特産品販売等が開催された。

(続きを読む…)

2016年04月29日 ~ 2016年05月04日


開業日は1日を通し、写真撮影のために多くの人が訪れた。

イベントで見る北海道新幹線開業までの道のり

2016年3月26日に北海道新幹線が開業した。新青森カラ新函館北斗、148.8キロを整備計画が決まったのは45年前。東京−新函館北斗は最速4時間2分で運行され、東北や関東とのビジネスや観光の拡大が期待できる。地域の活性化を期待する北海道民にとっては悲願の開業だった。

JR北海道は、北海道新幹線の開業式典と出発式を新函館北斗駅、木古内駅、奥津軽いまべつ駅で開催。 その他の駅、仙台・盛岡・新青森駅でも、それぞれ出発式が行われた。

同様に東京駅21番ホーム上でも東京発の一番列車の出発式が行われ、早朝にもかかわらず新幹線を見ようと多くの人が訪れた。出発式にはJR東日本の冨田哲郎社長や石井啓一国土交通相らが出席。 また、ゲストとしてお笑いコンビのサンドウィッチマンが登場した。

冨田社長は「JR東日本がスタートしたとき、東北新幹線は盛岡までだった。東日本大震災でストップした時期もあったが、そうした苦難の時期を乗り越え、今日いよいよ北海道の地に新幹線が乗り入れる」と語った。多くの人に見送られる中、はやぶさ1号は出発した。一日を通して、駅のホームでは新幹線の写真を撮ろうという人が足を運んでいた。

北海道新幹線の開業に合わせ、関係する地域で多くのイベントが行われていたことはいうまでもない。今回は北海道新幹線開業までの道のりを盛り上げたイベントや、現在・これから行われる北海道関連のイベントを紹介する。

(続きを読む…)

2016年03月26日


「グローイング・パレード」のクライマックス

うめきたフェスティバル2016

大阪梅田北ヤード地区の中核施設であるグランフロント大阪の「まちびらき」3周年を記念して「うめきたフェスティバル2016」が開催された。会期中はイノベーションの創出と発信を強調した大小合わせて36の新規性に富んだ企画が実施され、国内外の著名人によるトークショーやシンポジウム、産官学連携による最新技術の展示発表などに多くの人が足を運んでいた。同イベントの一部の企画は国の国家戦略特区制度を利用しており、今後さらに国の成長戦略に則った企画や、国内外の企業や人材による新たなイノベーションの創出が期待される。 (続きを読む…)

2016年03月25日 ~ 2016年04月03日


同じふるさとを持つ息の合った仲間だからこそ、タスキリレーもスムーズ

ふるさと対抗リレーマラソン

同じ「ふるさと」を共有する仲間同士でチームをつくり、参加するランニングイベント。「ふるさと」の定義は、出身地が同じ友人、同窓生、部活・サークルの仲間、会社の同僚、家族・親族などさまざま。走ることで郷土愛、友情、絆、誇りを深め、「ふるさと」への想いを再確認できると同時に、ラン経験を問わず走る喜びを体感できる。 (続きを読む…)

2016年03月26日


17時半からキャンプファイヤーが始まる

DANCHI Caravan in 町田山崎~防災まつり~

UR都市機構が、「無印良品」を展開する良品計画の企画・運営により、東京都で一番敷地面積の広いUR団地である「町田山崎団地」の敷地内で開催したキャンプと防災ワークショップ。団地に住んでいる人も、そうでない人も、いつ起こるかわからない災害に備える知識や心構えを楽しく身につけることができる参加型イベント。少量の水でご飯を炊いたり、もしもの時のトイレの仕方など、普段使いのものを緊急時に役立たせる知識をブース形式で楽しく学べる無印良品のワ―クショップ「いつものもしも」を実施。また緊急時等、屋外で過ごすことになった場合を想定したプログラム「団地de キャンプ」を実施した。「エフエムさがみ」による会場内放送やラジオ生放送もあった。今年は、町田山崎団地自主防災会による参加・体験型の防災訓練など新たな企画も追加。「DANCHI Caravan」を通じ、多世代が交流することで、災害時などに助け合いのできる地域コミュニティの絆が深まることを期待している。
(続きを読む…)

2016年03月05日 ~ 2016年03月06日
町田山崎団地 ( 東京都 > 町田市 )第2集会所前広場


猫アイテムのショップが大集合の「ニャンダフルマーケット」。ピーク時は渋滞状態

ちよだ猫まつり2016

2011年、全国に先駆けて飼い主のいない猫の殺処分ゼロを実現した千代田区で開催された猫まつり。千代田区と千代田区内で飼い主のいない猫のために活動するボランティアグループ「ちよだニャンとなる会」とが協働し、共同で開催した。今や「ネコノミクス」として2月22日の「猫の日」の前後には全国各地で猫イベントが多数開催されるが、区役所を会場とする大規模なチャリティイベントは全国初。イベントの収益金は、「ちよだニャンとなる会」へ寄付され、同法人が行う猫の保護活動および猫の医療費に全額が使用される。当日は、コンサートやジバニャンの握手・撮影会、猫アイテムのショップが大集合した「ニャンダフルマーケット」などが実施され、楽しみながら、千代田区で進行している「人と動物の共生」を実感することができた。また、「猫の譲渡会」も開催(当日は猫の引渡しはなし)。二日間で12,000人が訪れる盛況ぶりとなった。
(続きを読む…)

2016年02月20日 ~ 2016年02月21日


移住ブースでは地域の特色を活かした展示が行われていた。

JOIN 移住・交流&地域おこしフェア

北海道から沖縄まで、全国464の団体が集まった「JOIN移住・交流&地域おこしフェア」がビッグサイトで開催された。会場を「移住・交流相談ブース」と「協力隊募集ブース」に分け、それぞれのブースで担当者と直接話を聞けるのが特徴のイベントだ。
地域おこし協力隊とは、人口減少や高齢化等の進行が著しい地方に、地域外の人材を積極的に受け入れ、地域協力活動を行ってもらいながら、その定住・定着を図ることで、地域の域力の維持・強化を図っていく制度のこと。本イベントでは多くの若者がブースに足を運んでいた。

(続きを読む…)

2016年01月17日


下関市の坂本康一副市長も登壇。「ぜひ、みなさん、ふぐと下関を愛してください」と乾杯

ふぐに恋する!恋ふぐまつり

2月9日の「ふくの日」の記念日に、ふぐを楽しむ一夜限りのイベント。東京で若者に向けふぐの魅力を発信している「世界ふぐ協会」と下関市とがコラボして開催された。東京の情報発信地・お台場で、下関市のふぐと地酒を味わってもらい、下関市の魅力を体感してもらう、東京カルチャーカルチャー初の“ふぐイベント”だ。2012年の東京都の条例改正による規制緩和に伴い、「ふぐ、おいしいよ」と広めてもらうきっかけにしたいとしている。ふぐの刺身や唐揚げ、アヒージョ、雑炊、ひれ酒にトークも楽しめて、チケット料金は4500円(税込)とリーズナブル。下関市の坂本康一副市長が登場し、下関の魅力もアピールした。また、ふぐの歴史や化学について出題する「世界ふぐクイズ」も実施。おいしいふぐを楽しむだけでなく、ふぐの雑学について学ぶこともできた。
(続きを読む…)

2016年02月09日


アトリウムの物販エリアでは中川政七商店が展開する4ブランドやパートナー企業の商品が勢ぞろい

大日本市 東京博覧会

今年で創業300年を迎える中川政七(まさしち)商店。近年は、布ものに限らず、工芸をベースにした生活雑貨や、地域の工芸やモチーフにこだわった日本の土産ものを企画・製造して、全国に45店舗を展開する中川政七商店が、「日本の工芸を元気にする!」というビジョンのもと開催。多くの人に工芸を身近に知ってもらうため、全国の産地と手を組み、工芸の作り手と使い手の、出会いの場を創出した。当イベントは、東京博覧会を皮切りに、岩手、長崎、新潟、奈良の5ヶ所で開催される。会場では、土地の工芸と出会えるほか、各界・各地で活躍するゲストを招いたトークイベント・ワークショップなども開催。東京博覧会のトークイベントには、日本を代表するアートディレクターの水野学氏や、中田英寿氏が登場した。工芸と出会い、学び、体験し、五感を使って土地の魅力を再発見できるなど、工芸と遊べる5日間となっている。なお、東京博覧会スタートと同時に、プラントハンターの西畠清順(にしはたせいじゅん)氏が代表を務めるそら植物園とコラボした、植物と工芸の新ブランド「花園樹斎(かえんじゅさい)」がデビューした。 (続きを読む…)

2016年01月13日 ~ 2016年01月17日
東京ミッドタウン ( 東京都 > 港区 )地下1F アトリウムほか(催事スペース、カンファレンス等)


今も昔もサッカー少年の憧れの的、「キャプテン翼」にちなんだ本格的なサッカー大会は注目度大

キャプテン翼CUPかつしか2016  U-12ジュニアサッカー大会

サッカーマンガ「キャプテン翼」の原作者、高橋陽一さんの出身地である葛飾区で、『葛飾から世界へ、始まる!!』をスローガンに、作品にちなんだジュニアサッカー大会が初開催された。第1回開催では、関東近郊のU-12クラス、12チームが出場し頂点を競う。また、キャプテン翼大好き有名人によるエキシビションマッチや、キャプテン翼にゆかりのある全国の自治体による物産展も行い、大会を盛り上げた。 (続きを読む…)

2016年01月09日 ~ 2016年01月10日


商店街の入口では、TSUTOMU NAGAI氏が描いたペナントがお出迎え

下北沢ペナントギャラリー

テーマは「シモキタどうぶつえん」
下北沢一番街商店街にて、商店街街路灯約70本に地元小学生児童たちが描いた絵をペナントとして掲げる。地元、東大原小学校が体育館をペナント会場に提供。児童およびその家族が一緒に参加してペナントを描く。当イベントは今年で15年目。作品のできばえも年々すばらしものになっている。
アーティストのTSUTOMU NAGAI(つとむ ながい)氏が、ペナント会場で子供たちと一緒に描いたり、子供たちの描いた絵を見たりした。

(続きを読む…)

2015年10月01日 ~ 2015年11月24日
下北沢一番街商店街


「中野文化祭」で盛り上がりを見せた「MAGフェスタ」には、マンガ、アニメ、ゲームファンやコスプレイヤーが集合

なかのまちめぐり博覧会2015

中野区の都市観光の将来像である「多彩な魅力あふれるにぎわいの都市(まち)なかの」の実現に向け、商店街、企業、学校、団体などが主体となって開催される博覧会。区内のさまざまな地域資源を活用して自主的に企画・運営するイベントなどを集約し、中野区全域を会場として一体的に実施される。同博開催によって、区民や来街者が区の魅力を楽しみ、より多くの人が区に滞在・回遊することで区内のにぎわいや地域の交流、さらには中野区への愛着が生まれることを目的とする。 (続きを読む…)

2015年10月31日 ~ 2015年11月29日
中野区 ( 東京都 > 中野区 )西武新宿線沿線西・東、JR中央線沿線、東京メトロ丸の内線沿線エリアの各施


「Festa do Brasil(フェスタ ド ブラジル)2015」ロゴマーク

Festa do Brasil(フェスタ ド ブラジル)2015

たべる!おどる!あそべるブラジル、今年もキテる。「フェスタ ド ブラジル 2015」が今年も開催され大盛況となった。ブラジルの特産品やおいしいフードやデザートを購入・飲食でき、ブラジルライブステージやワークショップなどが楽しめる「BRAZIL EXPO (ブラジル エキスポ)」や、屋外エリアではDJの音楽に合わせてさまざまなブラジル料理を楽しめる「ブラジル空のマルシェ」、ボサノヴァやサンバのライブ、カポエイラの演武などのイベントが盛りだくさんの「パフォーマンス・スクエア」、ブラジル音楽などを体験できるワークショップや、昨年からの好評イベントであるFC東京のコーチ陣によるサッカー教室イベント「プレイグラウンド」、サンシャイン水族館ではイグアナを間近で観察できる「イグアナグリーティング」など盛りだくさんの内容。また、サンシャイン60通りでは「池袋Brazil Street Carnival in サンシャイン60通り」も開催され、池袋はブラジル一色となった。 (続きを読む…)

2015年09月11日 ~ 2015年09月13日


「全国のダムカレー食品サンプル」は写真撮影に大人気

ダムマニア展

今回で3回目を迎える、神奈川県立相模湖交流センターで開催された、ダムマニアによるダムマニアの祭典。ダムを通じて相模湖に親しんでもらう水源地の活性化を目的に実施されている。会場では、ダムマニアが実際に現地に足を運んで撮った写真や、自分でつくったダムの資料等を展示。ダムマニアによる熱いダムトークもあった。また、全国で展開されている、ごはんをダム、カレールーを貯水池に表現したダムカレーの食品サンプルも一同に集めて紹介。現在、連載中のダム×美少女の世界初のダム漫画『ダムマンガ』の著書、井上よしひさ氏による作品「ダムマンガ荒玉女子高ダム部の研究発表」も展示された。今回は夏休みの開催ということもあり、ダムマニアだけでなく、子どもやファミリー層も対象に設定。ダム初心者もダムについての基礎知識が楽しく学べるよう、工夫されていた。 (続きを読む…)

2015年08月04日 ~ 2015年08月16日


Vino Hayashi(ヴィーノ ハヤシ)のブースで美味しそうに冷やされたイタリアンワインたち。全て実際にイタリアで吟味して選りすぐったうえで直輸入している

ミラノEXPO in 汐留

5月1日~10月31日まで開催されるミラノEXPOのオープニングに合わせ、日本でもミラノEXPOを同時にプチ体験するために東京・汐留で2日間にわたって開催された、食と映像とワークショップの複合イベント。メルカート(市場)の雰囲気を出すために選りすぐりのイタリア料理とビールやワインが取り揃えられ、トラックビジョンではミラノEXPOの模様を日本館を中心に同時上映。また2日目にはミラノEXPOの日本館で実施されるものと同じ「若狭塗り箸研ぎ出しワークショップ」も開催され、2日間で約2,000人の来場者が詰めかけて「イタリア体験」を満喫した。

(続きを読む…)

2015年05月01日 ~ 2015年05月02日
汐留西公園 ( 東京都 > 港区 )イタリア街


建物に入ると、すぐに目に飛び込んでくる

WHITE KITTE

屋内日本最大級の高さ約14.5mのクリスマスツリーが、クリスマスシーズンが本格化する11月、KITTE1Fアトリウムに登場し、音楽と照明によるライトアッププログラムや、クリスマスライブを開催し、来場者を楽しませた。また多くの人が訪れる事でも話題となっている丸の内イルミネーションをKITTE外構部でも行い、丸の内が“シャンパンゴールド”で輝いた。 (続きを読む…)

2014年11月17日 ~ 2014年12月25日
KITTE 丸の内 ( 東京都 > 千代田区 )1Fアトリウム・KITTE外構部


全てのメニューがカウンターに並べられ見やすい

「ごちそう佐賀フェア ~SAGA Café 2015~」プレス内覧会

昨年好評の内に幕を閉じた『ごちそう佐賀フェア』が、今年2店舗から3店舗(用賀倶楽部/碑文谷テラス/パームスカフェ自由が丘)とパワーアップし開催。本イベントの内覧会が記者向けに開催された。『ごちそう佐賀フェア』は、グランドシェフ自ら佐賀県を訪れ、農家や漁師の方々の声を聴き「作り手の思い、土地の魅力」を肌に感じた上でメニューを考案。提供されるメニューはどれも佐賀の味覚を存分に満喫出来る様、各店ごとにランチ、ディナーは異なったメニューをデザートやドリンクは共通したものを味わえるのも魅力。また県レベルでは初めて「日本酒での乾杯を推進する条例」を制定した記念にディナータイムには乾杯用に日本酒(またはみかんジュース)が1杯サービスされるなど、佐賀県の食材の魅力を余すことなく伝えるフェアとなった。 (続きを読む…)

2015年01月15日
用賀倶楽部


人気キャラクターのコラボステージは楽しみのひとつ

世界キャラクターさみっとin羽生

昨年、4回の開催を数えた『ゆるキャラ(R)さみっとin羽生』が、装いも新たに『世界キャラクターさみっとin羽生』として、開催された。本イベントは昨年マスコットが国内外を問わず452キャラクターが集まりマスコット最多集合記録としてギネス世界記録数を更新。また来場者数も45万人を記録するなど、キャラクターの一大イベント。今年は羽生市の市制施行60周年を迎え、多くの来場者に対応するために、随所に工夫を見せ目標来場者数30万人を大きく上回る41万人を動員した。 (続きを読む…)

2014年11月22日 ~ 2014年11月23日
埼玉・羽生市 羽生水郷公園


 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >