-
- カテゴリー
- 人気ランキング
-
1
「NY情報」 < Vol.208 > (25/05/28)
-
2
保護中: 東京クリスマスマーケット2024 in 神宮外苑
2024年11月19日 ~ 2024年12月25日 -
3
「NY情報」 < Vol.210 > (25/06/26)
-
4
保護中: WHO IS FUKUSUKE-SAN? ~ラッキーゴッドキャラクターのなぞ~
2024年10月12日 ~ 2025年03月31日 -
5
「NY情報」 < Vol.207 > (25/05/13)
-
6
「NY情報」 < Vol.209 > (25/06/11)
-
7
保護中: 2025年4月5日 多目的アリーナ「GLION ARENA KOBE」がOPEN
2025年04月05日 -
8
企画展「駄菓子屋さんに行ってみよう!」
-
9
保護中: 今月の面白イベントコンテンツのご案内
2024年12月01日 -
10
保護中: hueisha Manga-Art Heritage presents「ONE PIECE ONLY」展
2024年04月18日 ~ 2025年01月13日
-
1
「NY情報」 < Vol.208 > (25/05/28)
「NY情報」 < Vol.106 > (22/06/06)
【イベント】 ●アメリカ自然史博物館「ノースウエスト・コースト・ホール」 長期に渡り改装中だったNYCマンハッタン区アッパー・ウエスト・サイドのアメリカ自然博物館最古のホールが5月13日一般公開され、アメリカ先住民の歴史 [...]
「NY情報」 < Vol.105 > (22/05/30)
【イベント】 ●「ブライアント・パークのMovie Nights」 マンハッタンの夏の楽しみのひとつ、ミッドタウンのブライアント・パークでの無料の映画鑑賞会が戻ってきた。それぞれがブランケットを持ち込み、寝転んだり、友人 [...]
「NY情報」 < Vol.104 > (22/05/23)
【イベント】 ●「Summer for the City」 リンカーンセンターでは、300以上の様々なジャンルのイベントが5月14日に開催され、8月14日まで賑やかに行われる。 このロングランイベントは、1,000名以上 [...]
「NY情報」 < Vol.103 > (22/05/16)
【イベント】 ●「BUILDING THE BRONX」展 マンハッタンの中央駅、グランドセントラル駅構内にある交通ミュージアムで、4月から「BUILDING THE BRONX」展が開かれている。ブロンクスの建築と近隣 [...]
「NY情報」 < Vol.102 > (22/05/09)
【イベント】 ●「Bryant Park Dance Party」 2014年以来愛されているミッドタウンの伝統あるダンスパーティーが、2019年以来初めて戻ってきた。 パーティーには、誰でも無料で参加可能で、フラメンコ [...]
「NY情報」 < Vol.101 > (22/05/02)
【イベント】 ●「TAP New York Craft Beer & Food Festival」 ニューヨークのアップ・スティトBethelで、100を越えるニューヨーク州のクラフトビール製造会社が参加して2 [...]
「NY情報」 < Vol.100 > (22/04/25)
【イベント】 ●「9番街インターナショナル・フード・フェスティバル」 1973年から開かれている春の食の祭典。マンハッタン9番街の42丁目から57丁目までの間に300以上の屋台が出店、世界各国の料理が楽しめる。音楽やダン [...]
「NY情報」 < Vol.99 > (22/04/18)
【イベント】 ●「NOODLE Fes New York」 NYでもラーメンは大人気。マンハッタンのチェルシー区8番街の15丁目~16丁目の1ブロック区間で4月30日にヌードルの祭典が行われる。 NYで人気のラーメン店が [...]
「NY情報」 < Vol.98 > (22/04/11)
●コニーアイランドUSAプレゼンツ「第40回マーメイドパレード」 夏の訪れを告げる風物詩ブルックリンの「コニーアイランドUSA」のマーメードパレードが、今年は6月18日に開催される。 参加受付(当日10am~1pmまで) [...]
「NY情報」 < Vol.97 > (22/04/04)
【イベント】 ●「ディープフェイク展」:Deepfake: Unstable Evidence on Screen SNSで様々な映像が飛び交う現代。ウクライナのゼレンスキー大統領が「降伏」を呼びかけるディープフェイク動 [...]
「NY情報」 < Vol.96 > (22/03/22)
【イベント】 ●「インターナショナル・オート・ショー」 米国3大自動車ショーのひとつ。1900年11月にマンハッタンで最初に開催されてから122年の歴史を誇るNYの自動車ショーが4月15日~22日まで「ジェイコブ・ジャビ [...]
「NY情報」 < Vol.95 > (22/03/14)
【イベント】 ●ドライブ・イン・シアターをヒントに「屋外劇場」 ザ・プラザ・アット・300・アシュランド広場で屋外劇場を4月14日まで展開中。広場に設置された2台の大型スクリーンにはブルックリンを拠点に活動中の8名のアー [...]
「NY情報」 < Vol.94 > (22/03/07)
【イベント】 ●「NY・トラベル&アドベンチャー・ショー」 世界でコロナが収束に向かいつつある中、旅行業界も動き出した。マンハッタンのジェイコブ・ジャビッツ・コンベンションセンターで世界中を旅してきた一流の旅行家がリアル [...]
「NY情報」 < Vol.93 > (22/02/28)
【イベント】 ●「パークアベニューの動物園」 マンハッタンで必見のユニークな都会のジャングル。アーティスト兼彫刻家のIdriss B氏の多角形の動物彫刻まるで折り紙で製作したイメージだ。 NY市に彼のアートワークを持ち込 [...]
準備進む横浜国際園芸博覧会
昨年11月、2027年に横浜で開催が予定されている国際園芸博覧会の開催運営等を行う「一般社団法人2027年国債園芸博覧会協会」が設立され、その動きが徐々に見えてきた感がある。昨年の東京オリンピツク・パラリンピック、202 [...]
「NY情報」 < Vol.92 > (22/02/21)
【イベント】 ●「世界最大のゴシック式教会でヴァイオリンとオルガンのコンサート」 マンハッタンのコロンビア大学近くにあるセント・ジョン・ザ・ディヴァイン大聖堂で2019年のエリザベス女王国際ヴァイオリン・コンペティション [...]
「NY情報」 < Vol.91 > (22/02/14)
【イベント】 ●「20 Artists: Global Positioning」 パブリック・アート・ファンドが主催する野外アートの無料の展覧会。 アートが都市の公共空間の不可欠な側面になる可能性を探求するプログラムとし [...]
「NY情報」 < Vol.90 > (22/02/07)
【イベント】 ●「Bloom(ブルーム)」 毎年バレンタインデーの時期になるとタイムズスクエア(46丁目のダフィー・スクエア)に登場するハートをモチーフにしたアートのオブジェ。タイムズ・スクエア・バレンタイン・ハート・デ [...]
「NY情報」 < Vol.89 > (22/01/31)
【イベント】 ●アート・インスタレーション「 PASSAGE」 カナダのSerge Maheu氏がてがける「PASSAGE(通過)」は、生と死の間のこの謎めいた瞬間を指す瞑想的なアートワークで、没入型ミニマリストで、イン [...]
「NY情報」 < Vol.88 > (22/01/24)
【イベント】 ●「ウィンター・ジャム2022」 毎年恒例のセントラルパーク(Rumsey Playfield)で開催されるウィンター・ジャムは家族で楽しめるイベントで、無料のウィンタースポーツフェスティバルだ。雪のミニ山 [...]