HOME >  コラム・特集 >  コラム

コラム・特集

 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

日仏友好160周年記念事業として、2018年にパリで「ジャポニスム2018」開催

本年5月2日安倍総理は、仏大統領府においてオランド仏大統領と日仏首脳会談およびワーキングディナーを行い、伊勢志摩サミット、地域情勢・安保理改革、日仏関係等の議題とともに日本文化を大規模に紹介するイベント「ジャポニスム20 [...]

経済産業省、商業施設内の遊戯施設の安全に関するガイドラインを策定

経済産業省では、商業施設事業者に対して自社の施設内に設置された遊戯施設の安全対策に万全を期すことを期待して「商業施設内の遊戯施設の安全に関するガイドライン」を策定した。 近年、商業施設内の遊戯施設において骨折等の消費者事 [...]

仙台市の沿岸部の被災地60ヘクタール「交流とチャレンジ」をテーマに利活用のアイデアを募集中

仙台市では、被災した東部沿岸地域からの防災集団移転促進事業について、3月末までには移転先の住宅建築がおおむね完了するなど、事業の完了が見通せる状況となっている。 現在、これら移転が終了し、市が買い取った土地(移転跡地、合 [...]

2020年に向かって中小企業の更なる活性化のためのプロジェクトが始動

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会等を契機とする中長期的な受注機会の拡大や販路開拓、新製品・新サービスの開発促進など、中小企業の更なる飛躍に向けた力強い施策を展開するための「中小企業世界発信プロジェクト」が [...]

東京2020オリンピック・パラリンピックに向けた文化プログラムの助成開始、そしてエンブレム決定

東京2020オリンピック・パラリンピックの気運を高める為、東京都は4月20日、新しい助成プログラムの公募を開始した。その目的は、オリンピックの精神に基づき、史上最高の文化プログラムを展開するとともに、文化の面のレガシーを [...]

見る角度で作品が変化する3Dワイヤーアートを発見!

秋葉原駅構内のイベントスペースといえば、以前お伝えしたように、「EPSON エヴァンゲリオン×スマートキャンバス 商品体験イベント」や「有馬記念 歴代優勝馬占い」など、定期的に様々なイベントを行っている。 今回も、編集部 [...]

日・アルゼンチン首脳会談実施:今後の文化交流に期待

4月1日(金)、第4回核セキュリティ・サミット出席のためワシントン滞在中の安倍総理大臣は,マクリ(H.E. Mr. Mauricio Macri)アルゼンチン大統領と会談した。二国間の政治関係・経済関係・国際場裡における [...]

初午の日にいなり寿司 初午普及に向けた様々な動きに注目

3月13日は旧暦の「初午(はつうま)の日」だった。「初午」とは立春の後、最初の午の日を指し、稲荷信仰の総本山である「伏見稲荷大社」に、神様が降りてきた日とされている。「初午の日」には稲荷神社ではは五穀豊穣を祝い「初午祭」 [...]

キューバの雪解け:日本でもキューバ関連のイベントは今後注目

アメリカのオバマ大統領は、3月21日午前(日本時間22日未明)に、ラウル・カストロ国家評議会議長と首脳会談を行った。米大統領によるキューバ訪問は88年ぶりで、キューバのカストロ政権と関係正常化を進めることで一致した。 現 [...]

市場定着が期待される“イースター”は今後注目のイベントキーワード

ここ数年、ハロウインに次ぐ季節催事としてメーカーやテーマパーク、小売店でのイベントやキャンペーンで注目されているキーワードに“イースター(復活祭)”がある。 このイースターとはそもそも、イエス・キリストの復活を記念するキ [...]

パリで日本食大ブーム!

ここ数年、フランス・パリでは和食店に行列ができるほど空前の日本食ブームになっている。 きっかけはフランスでの日本の漫画・アニメの大流行といわれており、ラーメン、おにぎり、お弁当など、作品に描かれている料理から興味を惹かれ [...]

都内で注目の年始イベント特集!

あけましておめでとうございます。 本年もコラム・特集ページでは、今旬の様々なイベントや注目のネタを特集していきます。宜しくお願い申し上げます。 2016年最初のコラムは、都内で注目の年始イベントを特集。 地方イベント最大 [...]

秋葉原ウォッチ~秋葉原駅構内の体験型イベント例~

今や家電だけではなく、アニメ文化の聖地としても世界中から注目を集め、外国人観光客が数多く訪れるビジネスの街としても注目を浴びている秋葉原。そんな秋葉原駅電気街口改札内の通路中央には、イベントスペースが設置されており、日々 [...]

音楽(ライブ)+αがキーワード!渋谷で新業態の店舗が登場

若者の流行発信地・渋谷。 JRや東急グループなどによる開発で益々集客力を増し、109などファッション店が多く並ぶと同時に、ライブハウスやクラブ、数々の楽器屋やCD販売店など、音楽の街としても有名だ。 そんな渋谷に、新たな [...]

訪日外客に対する仕掛けのタイミング~北米・中南米・中東・アフリカ・ロシア・CIS各国の休日(祝祭日)~

今年の訪日外客数が当初目標の大幅前倒しとなる2000万人がリアルに見えてきた中で、今後、地域や企業にとってこれら訪日外客に対してどのような取り込みをするか、どのような仕掛けをするか、といったことが大きな課題となってくる。 [...]

訪日外客に対する仕掛けのタイミング~欧州・オセアニア各国の休日(祝祭日)~

今年の訪日外客数が当初目標の大幅前倒しとなる2000万人がリアルに見えてきた中で、今後、地域や企業にとってこれら訪日外客に対してどのような取り込みをするか、どのような仕掛けをするか、といったことが大きな課題となってくる。 [...]

訪日外客に対する仕掛けのタイミング~アジア各国の休日(祝祭日)~

今年の訪日外客数が当初目標の大幅前倒しとなる2000万人がリアルに見えてきた中で、今後、地域や企業にとってこれら訪日外客に対してどのような取り込みをするか、どのような仕掛けをするか、といったことが大きな課題となってくる。 [...]

国際的なイベントの企画の機会探索のために

既に報道がされているが、10月にJNTO(日本政府観光局)が発表した2015年の1月から9月までの訪日外客数は1,448万人に達した。この数字は年計として過去最高だった2014年の数字(1,341万人)を大きく上回るもの [...]

盛り上がりを見せるハロウィーンイベント

ここ数年、日本で盛り上がりをみせるハロウィン。 そもそも、ハロウィンは毎年10月31日に行われる祭りで、子どもたちが様々な仮装をして近所の家々を訪れ、「トリック・オア・トリート(Trick or treat)」と唱えてお [...]

2020年に向けて動き出した北海道

2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催がもたらすヒト・モノ・情報などの大きな動きを絶好の機会と捉えて、様々な地域活性化やビジネスチャンスの創出などの動きが出始めている。 今回は、経済産業省北海道経済産業局(以 [...]

 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >