-
- カテゴリー
- 人気ランキング
-
1
「NY情報」 < Vol.211 > (25/07/25)
-
2
「NY情報」 < Vol.212 > (25/08/21)
-
3
「NY情報」 < Vol.213 > (25/09/03)
-
4
AI博覧会 Summer 2026
2026年08月 予定 -
5
IT・情シスDXPO 福岡 システム・アプリ開発展/ITインフラ・セキュリティ展/IT人材育成・採用支援展/社内業務デジタル化展
2025年10月30日 ~ 2025年10月31日 -
6
ビジネスイノベーション Japan
2026年10月29日 ~ 2026年10月31日 -
7
ニュウマン高輪 グランドオープン
2025年09月12日 -
8
CCUS EXPO【秋】~[国際] CO₂の分離・回収・利用・貯蔵 技術~
2025年09月17日 ~ 2025年09月19日 -
9
クリエイティブTech EXPO 大阪
2025年09月24日 ~ 2025年09月26日 -
10
マーケター採用・育成支援EXPO 大阪
2025年09月24日 ~ 2025年09月26日
-
1
「NY情報」 < Vol.211 > (25/07/25)
HOME >
コラム・特集
「NY情報」 < Vol.83 > (21/12/06)
【イベント】 ●「メトロポリタン美術館のクリスマスツリー」 マンハッタンのロックフェラーセンターのクリスマスツリーは世界的に有名だが、メトロポリタン美術館のクリスマスツリーがもっとも美しいと絶賛するニューヨーカーも多い。 [...]
「NY情報」 < Vol.82 > (21/11/29)
【イベント】 ●世界中にファンを持つエンターテイメント集団「CIRQUE DU SOLEIL」期間限定公演 クリスマスショーとして初めて行う「Twas The Night Before」がNYのHulu Theater [...]
「NY情報」 < Vol.81 > (21/11/22)
【イベント】 ●米国最大級のアニメの祭典「アニメNYC」 NY最大の展示ホール「ジェイコブ・ジャヴィッツ・コンベンション・センター」で11月19日~21日まで開催。200を超えるアニメ関連「出展社・者」の他にパフォーマン [...]
「NY情報」 < Vol.80 > (21/11/15)
【イベント】 ●「メーシーズ サンクスギビングデーパレード」 今年で95回目の大パレードは、毎年サンクスギビングデーの11月第4木曜日に行われNYだけでなく米国全土でも大注目のイベント。 パレードにはスターウォーズの「B [...]
「NY情報」 < Vol.79 > (21/11/08)
【イベント】 ●「ロックフェラークリスマスツリー点灯式」 NYのクリスマスイベントで最も有名な風物詩にロックフェラークリスマスツリーの点灯がある。今年のツリーは11月13日が到着予定で、12月1日に点灯する。1933年公 [...]
「NY情報」 < Vol.78 > (21/11/01)
【イベント】 ●「NYCマラソン」 毎年世界中からマラソンランナーが集まる、NYCマラソンが、11月7日(日)に開かれる。 毎年約6万人弱のランナーが参加するが今年はその60%の参加者に制限される。参加費はニューヨーク・ [...]
「NY情報」 < Vol.77 > (21/10/25)
【イベント】 ●ブルックリン美術館で「クリスチャン・ディオール 夢のデザイナー」展 主にディオールのアーカイブから集められたオブジェクトを使用したこの展示会には、200を超えるオートクチュールの衣服のほか、写真、アーカイ [...]
「NY情報」 < Vol.76 > (21/10/18)
【イベント】 ●クラフトビール祭り「オクトーバー・フェスト」 毎年9月中旬~10月上旬にかけてドイツのミュンヘンで開催される世界最大のビールの祭典オクトーバー・フェスト。これにちなんでニューヨークでも秋になると各地でビー [...]
「NY情報」 < Vol.75 > (21/10/11)
【イベント】 ●「New York Comic Con」がジャビッツ・センターで開催 コミック&アニメの祭典では東海岸最大級のイベントで、豪華ゲストによるパネルディスカッションやスクリーニング、コスプレ・コンテ [...]
「NY情報」 < Vol.74 > (21/10/04)
【イベント】 ●「ベーグル・フェスティバル」 ベーグルはニューヨーカーの毎日の食生活に欠かせないパン。街のいたるところにベーグル専門店がある。10月2日にブルックリンで初の「ベーグル・フェスティバル」が開催された。10店 [...]
「NY情報」 < Vol.73 > (21/09/27)
【イベント】 ●多用な音楽ジャンルの背景を検証「1980~1986年のミュージック展」NY市立博物館で開催 1970年~80年代にかけてNYは全米でも最も犯罪率の高い地域だった。そんな時代を背景に1980年代初頭、NYは [...]
ドバイ万博10月1日開幕 日本の魅力を発信するジャパンデーは12月11日に実施
■ドバイ万博について 新型コロナウイルスの世界的な感染状況により東京オリンピック・パラリンピックと同様に開催が延期されていたドバイ万博がいよいよ192の参加国により10月1日に開幕される。 サステナビリティを推進するため [...]
「NY情報」 < Vol.72 > (21/09/21)
【イベント】 ●「ストーリー・ボックス(紙芝居)」 日本の紙芝居の伝統的なストーリーテリングで、日本人の父とアメリカ人の母を持つ作者の家族の体験談を描いた話が題材。日系アメリカ人が市民としての権利をいかに守れるかという主 [...]
2022年、2023年の外交上の周年記
外務省では、我が国との外交関係開設等、両国間関係における歴史的出来事を記念して、その50周年、100周年といった節目となる機会や、政策的意義が高いと考えられる機運をとらえて行われるものです。相手国と集中的な交流事業を実施 [...]
「NY情報」 < Vol.71 > (21/09/13)
【イベント】 ●「メトロポリタンオペラ(MET)」今シーズン開幕は9月27日 「メトロポリタンオペラ(MET)」の今シーズンは、ワクチンの接種証明書の提示とマスク着用を条件とし有観客での開催が決まった。開幕を前にNY同時 [...]
2025年の大阪・関西万博における多様な参加者による取り組み「TEAM EXPO 2025」プログラムについて
「見るだけじゃない、あなたが主人公になる万博がはじまります。」このようなフレーズの下に、2025年の大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)について参加型プログラムが主催の公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(以下 [...]
「NY情報」 < Vol.70 > (21/09/06)
【イベント】 ●ハローキティのカフェトラック 米国でも人気のハローキティのピンクのかわいいカフェトラックがNY州とNJ州に8月限定で登場した。2014年からこれまでに100箇所以上の米国の都市に登場している。 カフェのメ [...]
「NY情報」 < Vol.69 > (21/08/30)
【イベント】 ●テニスの4大大会の一つUSオープンが開催 クイーズ区にある「USTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニス・センター」で昨年は無観客で行われたが、今年は有観客で開かれている。ただし、例年観客数の多い予 [...]
「NY情報」 < Vol.68 > (21/08/23)
【イベント】 ●マンハッタンとブルックリンで日本の祭り 《マンハッタン》 昨年はコロナ禍で中止となったイーストビレッジの日本の祭「ジャパンフェス」(ジャパンフェス実行委員会主催)が8月29日(日)、9月19日(日)に開か [...]
「NY情報」 < Vol.67 > (21/08/17)
【イベント】 ●今年5月にオープンしたリトル・アイランドで野外無料イベント「NYC FREE」 今年5月にハドソンリバー・パークにオープンしたリトル・アイランドで4週間に渡り無料の野外イベントが行われている。約460人の [...]