HOME > イベントレポート > イベントレポート検索

イベントレポート


検索結果

 < 1 2 3 ...25 26 27 28 29 30 31 ...46 47 48 >
あいにくの天候にも関わらず900人もの参加者が集った

TOKYOセンチュリーライド葛西2012

2008年からスタートした、都内最大級の自転車のロングライド大会。タイムを競うのではなく、自分で決めた距離を楽しみながら安全に完走することを目的とする。今年は梅雨入り初日の悪天候ながら約900人が参加。大会に対する注目度、期待の高さをうかがわせた。
(※尚、写真撮影も含め、取材はすべて主催である東京新聞の許可を得ております)
(続きを読む…)

2012年06月09日


戦車に乗ってご満悦のスギちゃん

cybozu.com センシャ・パレード in 六本木ヒルズ

国内グループウェア市場トップシェアのサイボウズが、企業向けクラウドサービス「cybozu.com」の導入企業が半年で1,000社を突破したことを記念して実施するキャンペーンのセレモニーイベント。20t級の戦車レプリカが都心のオープンスペースをパレードするインパクトと、旬の人気タレントの起用でマスコミ30社以上が来場、「cybozu.com」の幅広い認知へつなげた。「戦車パレード」の実施には、会場の耐荷重や戦車の「ネガティブ」イメージなど、課題も多かったと担当者は振り返る。

(続きを読む…)

2012年06月30日


イベント直前、大勢の報道陣を集めて行われた記者会見で。左から平野由美、里海、スザンヌ、宮田聡子、垣内彩未

withウエディング塾(キャンプ)2012

女性誌「with」恒例の人気イベント。結婚にまつわる各種講座をメインに、「with」モデル総出演のウエディングドレスショーやトークショーなど、総合誌のコンテンツを生かした盛りだくさんの構成が特徴。今回は女優・剛力彩芽さんと昨年入籍したばかりのスザンヌさんという2人の人気タレントをゲストに迎え、記者会見には国内外のマスコミ30社以上が駆け付けた。

(続きを読む…)

2012年06月19日


親子で野球観戦を楽しむ至福のひととき

旅いくプログラム 父の日企画♪プロ野球密着取材体験★日本ハムファイターズ×日刊スポーツ

父子でスポーツ紙記者に弟子入りし、プロ野球選手の取材やカメラマン席からの撮影に挑戦するという体験型プログラム。外野でのキャッチボールやスタジアムイベントへの参加なども盛り込み、父子でたっぷり野球に浸れる1日を提供した。JTB法人東京・北海道日本ハムファイターズ・日刊スポーツ新聞社の3社が、それぞれのノウハウを生かした点が特長。

(続きを読む…)

2012年06月17日
日本ハムファイターズタウン ファイターズ鎌ヶ谷スタジアム


夜間ライトアップされた「メープリウム」は昼間とは違った表情が楽しめる

恵比寿ガーデンプレイスメープルフェア2012 Maple Wonderland

季節ごとに「食」イベントを開催している恵比寿ガーデンプレイスが、ケベック・メープル製品生産者協会とコラボして開催するメープルフェア。「見て・味わって・感じて・知って」楽しめるコンテンツで、メープルの魅力を多角的に紹介した。メインビジュアルやキー・ステーション「メープリウム」の活用でイベントとグルメフェアを連動させ、さまざまなコンテンツを投入し、施設全体の回遊性を高めた。

(続きを読む…)

2012年05月19日 ~ 2012年06月17日


スター・システムのコーナーでは、直筆原画に作品解説とキャラクター紹介(手前)を添えて紹介

「地上最大の手塚治虫」展

“漫画の神様”こと手塚治虫に「読者」はどう向き合ったらいいのか、「作品を読む」という切り口で手塚作品を紹介する初めての企画展。独自の「スター・システム」やストーリーマンガの紹介を通して、手塚作品を読み解くヒント、あるいは読む楽しさを提案した。

(続きを読む…)

2012年04月28日 ~ 2012年07月01日


ゴールはつくば市役所の駐車場を利用。午後には晴れ間が広がった

Cycle Aid Japan2012東日本復興支援サイクリング

走ることで復興支援につなげる、東日本(青森、宮城、福島、茨城、千葉)を舞台とした総コース距離約1,000kmの大規模なサイクリング大会。各地からの参加者をつのって各コースを走り、その風土に触れてもらうとともに、被災地の観光復興を促すかつてないスケールのチャリティイベントをレポートする。 (続きを読む…)

2012年05月12日 ~ 2012年05月27日
合計約1,000kmのコース


山小屋の主人やガイドに直接、ルートの状況や持って行くべき装備などを聞くことができる。これは登山者、とくに初心者にとって大きなメリット

第1回山小屋サミット(同時開催/夏山相談会) in 秋葉原

登山愛好者に向けた山イベント。山小屋の主人や山岳ガイドに、登山に関する実践的なアドバイスを求められる「相談会」と、登山用品のメーカー・ブランドによる「新商品展示」、そして同じく登山用品の大手小売店でありイベントの主催者でもあるICI石井スポーツの「セール」を合体させて開催した。安全登山の啓蒙を行なうことを第一に、第1回目の開催でありながら開場前から行列ができるなど、多くの期待を集めたイベントとなった。 (続きを読む…)

2012年05月18日 ~ 2012年05月20日


出演モデル全員が華やかに登場した第1部のオープニングの様子

Shibuya109 Girls Festival2012 マルキューフェス

SHIBUYA109初となる女の子のための大型ファンフェスティバル。誰でも参加可能なフリーイベント(第1部)と、完全招待客向けのプレミアムステージ(第2部)の2部構成となっている。第1部では、スペシャルゲストとのトークショー、ファッションショーなどを開催。第2部では、SHIBUYA109を代表する13ブランドが集結した豪華なファッションショー、若い世代に人気のアーティストライブなどが行われた。8時間にわたって盛り上がりを見せた、記念すべき第1回開催の様子をレポートする。 (続きを読む…)

2012年05月12日


会場1階には、各島の特産品グルメを販売するブースが並び賑わいを見せた

伊豆諸島・小笠原諸島 東京愛らんどフェア 島じまん2012

東京の島々の豊かな自然・人々の暮らしや文化・観光資源・特産品など、島の魅力を広く大都市圏の人々に紹介し、観光や産業の振興による地域経済の活性化を図ることを目的としたイベント。第11回目となる今回は、「つなげよう!ぬくもりの心と島の味」をテーマに、各島自慢の特産品の販売、伝統工芸体験、伝統芸能ステージ、ライブなど盛りだくさんのコンテンツを企画。今回は、設営・PRを担当した(株)ビー・エム・シーの鈴木氏に、集客アップのために取り入れた新たな施策などについてうかがった。 (続きを読む…)

2012年05月26日 ~ 2012年05月27日


ブロック氷を組み立てた氷壁の間を通って会場へ

2012TOKYO純氷まつり

48時間かけて凍らせた氷「純氷」の魅力をPRしようと、東京の製氷業者・販売業者が一体となって実施。上野公園という立地と、純氷計100トンを使い、「見て・触れて・食べて」体感できるコンテンツを充実させている点が人気を呼び、毎回2万人以上を動員している。氷を使ったイベント特有の課題「残った氷」は、広場の噴水周辺に廃棄することで解消した。

(続きを読む…)

2012年06月10日


規模が大きな画廊はまるで美術館

画廊の夜会2012

銀座の画廊27軒による、1日限りの恒例アートイベント。提灯に灯がともる午後5時から一斉にスタートし、各画廊が企画展やワインサービスで参加者をもてなす。テーマごと6つのコースに分かれた「ギャラリー巡りツアー」も好評。今回はキックオフ・イベントとしてアートをテーマにした落語会も開催した。

(続きを読む…)

2012年06月08日
銀座5丁目から8丁目の画廊27軒(靖山画廊/相模屋美術店/Galleria Col/日動画廊/銀座 柳画廊/至峰堂画廊 銀座店/彩鳳堂画廊/瞬生画廊/番町画廊/銀座美術/銀座・ジャンセンギャラリー/ギャラリー上田/秋華洞/表玄/銀座 黒田陶苑/花田美術 銀座店/メゾン・デ・ミュゼ・ド・フランス/山下画廊/ギャルリーためなが/小林画廊/ギャラリー銀座アルトン/泰明画廊/ギャラリー広田美術/永善堂画廊/東京画廊+BTAP/資生堂ギャラリー/ギャラリー真玄堂)


5月4日から3日間、ルミネパサージュに展示され注目を集めた2階建てのロンドンバス

British Week

昨年10月、ほぼ同時期にオープンしたルミネ有楽町、阪急MEN’S TOKYOが、有楽町エリアの来客アップを目的に初の合同プロモーションイベントを開催。ロンドンオリンピックで注目が集まる「英国」をテーマに、展示イベントや音楽ライブ、ワークショップなど、さまざまな企画を展開する。 (続きを読む…)

2012年04月25日 ~ 2012年05月08日


約8,000㎡の天然芝のフィールドに入って遊ぶことができた

ベストピッチ(天然芝)を体験しよう!

2002FIFAワールドカップ決勝戦が行われ、Jリーグ“ベストピッチ賞”を3度受賞した日産スタジアムの天然芝に入れる人気イベント。通常年1回の企画を、大好評を受けて第2弾として実施した。芝生の上で自由に遊べる時間を設けたほか、グリーンキーパーの話、スタジアム特別ツアーやかけっこ教室を盛り込み、スタジアムへの親近感を醸成した。

(続きを読む…)

2012年06月02日 ~ 2012年06月03日


アパレルブランド「ECOMACO」制作の、植物由来原料で作られた特製ドレスをまとったキャラクター

北欧生まれのやんちゃな奴ら Little Pink & Brokiga in Yebisu Garden Place 「FUN WITH COLOURS」

スウェーデン生まれ、日本でも人気急上昇中の絵本キャラクター「リトルピンク&ブロキガ」をモチーフに、「色」をテーマにしたGWイベント。ファミリーが気軽に遊べる参加型プログラムを数多く用意し、楽しみながら「色」の楽しさ、奥深さを再認識できる企画だった。 (続きを読む…)

2011年04月28日 ~ 2011年05月06日


ファッションショーからの流れでライブを行った「ももいろクローバーZ」

HARAJUKU KAWAii!!!! 2012 spring

原宿カワイイ・カルチャーを世界へ発信する”をテーマに、ファッション・ショーと音楽ライブを融合、人気モデルやアーティスト、アイドルが出演するガールズイベント「HARAJUKU KAWAii!!!!」。20117月に初開催され、4回目となる今回は、東京ビッグサイトが会場。原宿のアイコン的存在として多方面で活躍中の「きゃりーぱみゅぱみゅ」、老若男女から人気急上昇の「ももいろクローバーZ」などのライブ・パフォーマンスが行われたほか、人気モデルたちも総出演。世界中から注目される「HARAJUKU カルチャー」の一大祭典のレポートと、「青文字系(原宿系)」という単語も生み出した仕掛人のひとりで祭典をプロデュースしたアソビシステム株式会社の代表取締役、中川悠介氏のインタビューを紹介する。 (続きを読む…)

2012年03月24日


現在第一線で活躍する“絵師”の最新作がずらりと並んだ。今回のテーマは「四季」

絵師100人展 02

“現代の浮世絵”である、CGによるイラストを一挙に展示。現在第一線で活躍中の「絵師」100人超の描き下ろし作品を集めた展覧会の第2回目は、7日間で約26,000人を集めた。今回のテーマ「四季」をもとにした個性的な作品がそろった。絵師100人展 02

(続きを読む…)

2012年04月30日 ~ 2012年05月06日


フラッグがたなびく会場入口

まんパク

「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」を企画制作するロッキング・オンが手掛ける巨大フードフェスティバルで、ジャンル・地域を代表するグルメが一同に集う。野外ロックフェスで培ったノウハウを投入し、ストレスのない会場作りを実現。祝祭性のある会場デザインによって、野外フェスの醍醐味が存分に楽しめる。2回目の今回は営業時間を延長、地方のマルシェを投入するなど、新たな試みがふんだんに盛り込まれた。

(続きを読む…)

2012年05月26日 ~ 2012年06月03日
国営昭和記念公園 ( 東京都 > 立川市 )みどりの文化ゾーン


ファンの“聖地”である六本木・鳥居坂ビルに開設された「ZARD GALLERY」

ZARD GALLERY

ZARDデビュー20周年企画のフィナーレとして、ファンの“聖地”であるビーイング鳥居坂ビルに、4カ月間の期間限定でオープン。坂井泉水の写真やプライベート・グッズ、衣装、映像など、初公開品25点を含む122点を展示。ファンが「行きたい時に行ける場所」を提供して、コアなファンから音楽ファンまでを取り込み、4カ月間で1万5,000人を動員した。

(続きを読む…)

2012年02月10日 ~ 2012年05月31日
ビーイング鳥居坂ビル1F


ワンちゃんとともにアトラクションに乗れるというのが本企画の大きな特徴

西武園ゆうえんち~ワンちゃんと一緒の5日間~

2年ほど前よりスタートし、毎回好評を博しているドッグイベントを、今回は西武鉄道創業100周年記念イベントのひとつとして開催。犬と飼い主が一緒に乗れるアトラクション、100周年を記念した「犬文字」、直線コースを走るタイムトライアルなどを実施。ペットとともに来園できることで、普段は遊園地を訪れない層にもアピールした。 (続きを読む…)

2012年05月10日 ~ 2012年05月14日


 < 1 2 3 ...25 26 27 28 29 30 31 ...46 47 48 >