HOME > イベントレポート > イベントレポート検索

イベントレポート


検索結果

 < 1 2 3 ...28 29 30 31 32 33 34 ...41 42 43 >

「ランドネ・ピクニック2011」

女子のアウトドアを応援する雑誌「ランドネ」がプロデュースするアウトドア好き女子のためのお祭り。最新アウトドア・ファッションショー、アウトドア関連メーカー20社による展示・即売ブース、ワンバーナー・クッキングセミナーのほか、ライブなどを実施した。また、東北地方太平洋沖地震の現地報告レポートも行ない、募金活動や売上げの一部寄付などのチャリティにも参画。“アウトドアだからできる復興支援のカタチ”が実現した。

(続きを読む…)

2011年06月04日 ~ 2011年06月05日


東日本大震災チャリティ・セール

オノ・ヨーコらをはじめ、国際的に活躍する約20名のアーティストの作品を展示、販売するチャリティ・セール。中心価格帯は約10万円~50万円。

(続きを読む…)

2011年04月16日 ~ 2011年04月17日


いま、わたしになにができるのか?-3331から考える

未曾有の震災に対して何かできないかという思いを持ったアーティストに、まずは場を提供しようという趣旨で行なわれた企画。絵画、写真、彫刻などジャンルに関係なく様々な作品をアーティスト自ら展示・販売をしたほか、ワークショップ、トークイベントなど盛りだくさんの内容となった。

(続きを読む…)

2011年04月02日 ~ 2011年04月03日
アーツ千代田3331 ( 東京都 > 千代田区 )1階メインギャラリー


本イベントのロゴ

バレンタイン・イン・ザ・ダーク

1989年にドイツで生まれ、世界30ヶ国で600万人が体験した暗闇の中でのソーシャルエンターティメント。鳥のさえずり、水のせせらぎ、草のにおいなどさまざまな環境を織り込んだ完全暗闇で、聴覚や触覚など視覚以外の感覚を使って体験するワークショップ形式の展覧会。

(続きを読む…)

2011年02月01日 ~ 2011年02月14日


500チーム分の枠があったが、定員いっぱいという人気ぶり

第1回駅伝パーティin品川

男子、女子、混合の部それぞれで1人3km、4人で12kmを走る駅伝を実施。その後場所を移し、ランナー同士で交流を深める目的のパーティを開催した。今後も継続して行ない、より輪を広げていくことをねらいとする。

(続きを読む…)

2011年02月13日


原稿用紙に向かう 昭和52年(撮影・片山攝三) 写真提供:旧白洲邸 武相荘

生誕100年特別展 白洲正子 神と仏、自然への祈り

白洲正子生誕100年、世田谷美術館開館25年を記念しての特別企画。随筆家として知られる白洲正子が、旅先で出会った神、仏、自然を、彼女の著作と関連づけながら紹介していく展覧会。多くの国宝、重要文化財、秘仏などが、白洲正子というキーワードのもとに世田谷美術館に集結した。

(続きを読む…)

2011年03月19日 ~ 2011年05月08日


陽が落ちた会場に美しく輝くイルミネーション。小森純さんデコレーションのオリジナルツリー

White Sacas The Rink at 赤坂サカス

赤坂サカスの冬の恒例イベント。今回は、“主役”であるスケートリンクを例年よりも拡充して運営。会期は前回よりも短かったにも関わらず同程度の利用があり、冬の赤坂サカスとスケートという組み合わせは定着した感がある。
一般の参加者を募ったスケート大会、スケート教室なども好評を博した。

(続きを読む…)

2010年12月10日 ~ 2011年02月14日


埼玉県の料亭「二木屋」所蔵の品々より。ここでは明治天皇がプロシア式(ドイツ式)軍服をお召しになった内裏雛をはじめ、東西の多彩な雛文化を紹介

百段雛まつり~山形ひな紀行Ⅱat目黒雅叙園

目黒雅叙園の名物であり、東京都指定有形文化財でもある「百段階段」を会場とした雛人形展。雛人形のメッカである山形に江戸時代から伝わる貴重な品々を数多く取り寄せた。 (続きを読む…)

2011年01月28日 ~ 2011年03月03日


東京ドームに全国のお祭りが集結。写真は秋田竿燈まつり

ふるさと祭り東京 日本まつり・故郷の味

東京ドームの1月の目玉イベント。全国の「食」や「祭」を一堂に集め、故郷の味、思い出を堪能してもらおうと2009年にスタートし、今年で3回目を数えた。会期を大幅に延長し、来場者数も過去最高を記録。

(続きを読む…)

2011年01月08日 ~ 2011年01月16日


美しいイルミネーションをバックに滑走。リンクは20m×40m

シティ アイスリンク in 東京ミッドタウン

昨年に引き続いて2度目の実施となった東京ミッドタウンのスケートリンク。都内最大級の広さを誇るリンクには、カップル、家族連れを中心に多くの人が足を運んだ。会期中は荒川静香さんによるスケート教室も開催された。 (続きを読む…)

2011年01月07日 ~ 2011年02月28日


世界中にミニスカート旋風を巻き起こしたツイッギーの関連グッズ。もちろん、当時のバービーもミニスカートをはいている

Barbie & Ken 50th Anniversary バービー展

世界一有名なファッションドール、バービーの誕生50周年を記念して開催された企画展。初代「ナンバー1バービー」から、有名ファッションブランドとのコラボレーションバービーまで約300体を展示。展示品は、バービーコレクターの第一人者である関口泰宏氏が提供している。時代順に展示されたバービーから、その時々の流行や憧れの女性像を読み取り、同時にファッションドールとして今もトップを走るバービーの魅力を再発見する。

(続きを読む…)

2010年12月08日 ~ 2010年12月27日
松屋銀座 ( 東京都 > 中央区 )8階イベントスクエア


最後に西川先生がBANK-KENくん(中央)や、ピーポくん(左)などと一緒にフォトセッションを行い、イベントは無事に終了

STOP! 振り込め詐欺 金融犯罪防止啓発イベント

1月26日(水)~2月28日(月)を振り込め詐欺撲滅強化推進期間とし、被害防止に向けた啓発イベントを開催。ゲストに迎えた形成外科医の西川史子先生を「一日振り込め詐欺防止隊長」に任命し、一般来場者と共に振り込め詐欺の手口と対策を学ぶテストなどを実施する。

(続きを読む…)

2011年01月26日


日本ウエディングベストドレッサーショー2010授賞式のようす。ゲストは左から南明奈さん、マリエさん、板野友美さん

東京ブライダルフェスタ2010

一般向けとしては日本最大となるブライダルイベント。今年が初開催となる。ブライダル関連企業130社以上が出展し、最新情報を提供。また、夏川純さんをはじめとするタレントやモデルが出演するファッションショー、もっともウエディングドレスが似合う人を決める「日本ウエディングベストドレッサー賞2010」の発表など、有名人を起用したステージイベントにも注目が集まった。

(続きを読む…)

2010年12月18日 ~ 2010年12月19日


【スター★デッキ】通常のスカイデッキ入場時間は、11:00〜20:00までだが、期間中は、22:00まで繰り下げて営業した

天空のクリスマス — SKY ILLUMINATION 2010「星と夜景のクリスマス」

六本木ヒルズ 森タワー52階 東京シティビューが、FMラジオ局 J-WAVE(81.3FM)とコラボレーションし、開催した冬を彩るスペシャルイベント。2010年のラストを飾ったのは、ロマンティックな「星と夜景のクリスマス」だ。海抜250mの天空で、星を観つつ、夜景を見つつ、高さ6.5mの巨大なクリスマスツリーにちりばめられた星たちのメッセージを享受する。

(続きを読む…)

2010年11月26日 ~ 2010年12月25日


向う三軒両隣が家族のようにつながっていた地縁というきずなを感じる、駄菓子屋の軒先でのほのぼのとした風景

安部朱美 創作人形展 昭和の家族 きずな

江戸東京博物館と東映による共催展。石膏粘土製の創作人形、詩、写真、新聞記事で表現された昭和30年代の日本の家族を通して、本展のテーマである「きずな」の大切さを探っていく。

(続きを読む…)

2010年11月20日 ~ 2010年12月17日


本展の目玉である「崇源院宮殿」。東京・祐天寺にて保管されていたもので、このたび発見された書き付けによって、これが崇源院、すなわち江の位牌をまつったものと特定された

2011NHK大河ドラマ特別展 江「~姫たちの戦国~」

2011年1月からスタートしたNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」に関する番組展。江はもちろん,姉妹,両親,婚姻先の歴史的展示物を紹介することで,江自身の生き様を浮き彫りにする。

(続きを読む…)

2011年01月02日 ~ 2011年02月20日


今年は行幸通りに場所を移して開催された「フラワーファンタジア」

光都東京・LIGHTOPIA 2010

今回で5回目となった大丸有地区(大手町,丸の内,有楽町)をあげての一大イルミネーションイベント。テーマは「地球・環境・平和」

(続きを読む…)

2010年12月21日 ~ 2010年12月29日


かわいらしいクリスマスグッズがずらりと並んだ「マルシェ・ド・ノエル」

MIDTOWN CHRISTMAS 2010

4回目を迎えた恒例のクリスマスイベント。約2,000㎡ある芝生広場全面に広がる「スターライトガーデン」をはじめ、多種多様なイルミネーションや、参加型コンテンツが特徴。46日間でのべ約590万人を動員した。

(続きを読む…)

2010年11月11日 ~ 2010年12月26日


クライミングウォールの設計、施工を手がける東商アソシエーツのコーナー。「すぽると!」(フジ系)のキャラ「スポルトマン」が挑戦

スポーツサイエンス・テクノロジー2010

スポーツの魅力に科学的に迫り、スポーツと科学、技術の融合にフォーカスを当て、産学官の連携をうながしながら、スポーツを通した豊かな未来社会に向けてよりいっそうの発展に貢献することを目指す。

(続きを読む…)

2010年12月17日 ~ 2010年12月19日


アクアシティ3Fのイベントスペースで展開された「AQUA Christmas 2010」

AQUA Christmas 2010

アクアシティお台場のイベントスペース「アクアアリーナ」にて、光と音楽で演出した「アクアリウムアート」を展開。館内外のイルミネーションも同時に開催し、幅広い手法でクリスマスイベントを実施した。アクアリウムについては好評だったため、会期を延長。

(続きを読む…)

2010年11月13日 ~ 2011年01月10日


 < 1 2 3 ...28 29 30 31 32 33 34 ...41 42 43 >