HOME > イベントレポート > イベントレポート検索

イベントレポート


検索結果

 < 1 2 3 ...42 43 44 45 46 47 48 ...98 99 100 >
ベビーカーを押す女性の姿も。幅広い年齢層が足を運んでいたのが印象的だった

ヨコハマフォトフェスティバルプレイベント2011

横浜を写真の街とすることを目的に、来年本番を迎える「ヨコハマフォトフェスティバル」のプレイベント。小学生を対象とした写真ワークショップや若手写真家を募って開催されたポートフォリオレビューに注目が集まった。

(続きを読む…)

2011年01月12日 ~ 2011年01月16日


特殊な樹脂素材を使ったリンクが、今年も栄のオアシス21多目的イベントスペースに出現

氷じゃないスケートリンク トヨタホームリンク

昨年2009年に話題を呼んだ、東海地方初の“氷じゃない”スケートリンクが再び登場。今回はスケート靴を増やし、休憩スペースも増床することで、より多くの人に快適に滑ってもらえる環境が整えられた。週末や金曜日の夜に行なわれるリンクサイドでのステージパフォーマンス、トークショーなどのイベントや、夕方以降のライトアップも開催。

(続きを読む…)

2010年11月20日 ~ 2011年02月13日


美しいイルミネーションをバックに滑走。リンクは20m×40m

シティ アイスリンク in 東京ミッドタウン

昨年に引き続いて2度目の実施となった東京ミッドタウンのスケートリンク。都内最大級の広さを誇るリンクには、カップル、家族連れを中心に多くの人が足を運んだ。会期中は荒川静香さんによるスケート教室も開催された。 (続きを読む…)

2011年01月07日 ~ 2011年02月28日


世界中にミニスカート旋風を巻き起こしたツイッギーの関連グッズ。もちろん、当時のバービーもミニスカートをはいている

Barbie & Ken 50th Anniversary バービー展

世界一有名なファッションドール、バービーの誕生50周年を記念して開催された企画展。初代「ナンバー1バービー」から、有名ファッションブランドとのコラボレーションバービーまで約300体を展示。展示品は、バービーコレクターの第一人者である関口泰宏氏が提供している。時代順に展示されたバービーから、その時々の流行や憧れの女性像を読み取り、同時にファッションドールとして今もトップを走るバービーの魅力を再発見する。

(続きを読む…)

2010年12月08日 ~ 2010年12月27日
松屋銀座 ( 東京都 > 中央区 )8階イベントスクエア


最後に西川先生がBANK-KENくん(中央)や、ピーポくん(左)などと一緒にフォトセッションを行い、イベントは無事に終了

STOP! 振り込め詐欺 金融犯罪防止啓発イベント

1月26日(水)~2月28日(月)を振り込め詐欺撲滅強化推進期間とし、被害防止に向けた啓発イベントを開催。ゲストに迎えた形成外科医の西川史子先生を「一日振り込め詐欺防止隊長」に任命し、一般来場者と共に振り込め詐欺の手口と対策を学ぶテストなどを実施する。

(続きを読む…)

2011年01月26日


日本ウエディングベストドレッサーショー2010授賞式のようす。ゲストは左から南明奈さん、マリエさん、板野友美さん

東京ブライダルフェスタ2010

一般向けとしては日本最大となるブライダルイベント。今年が初開催となる。ブライダル関連企業130社以上が出展し、最新情報を提供。また、夏川純さんをはじめとするタレントやモデルが出演するファッションショー、もっともウエディングドレスが似合う人を決める「日本ウエディングベストドレッサー賞2010」の発表など、有名人を起用したステージイベントにも注目が集まった。

(続きを読む…)

2010年12月18日 ~ 2010年12月19日


青山にあるリサイクルショップの模型。ユーズドの和箪笥などのミニチュアも組み込まれ、手仕事の面白さを存分に味わえる

EXHIBITION OF WONDERWALL ARCHIVES 01 10 PROJECT MODELS

インテリアデザインのみならず、建築デザインディレクション、プロダクトデザインなど幅広い分野において、内外を問わず高い評価を得ているのが片山正通率いるWonderwall。今回のエキシビションでは、デザインプロセスに欠かせない10のプロジェクト模型を展示。空間全体、素材のバランス、動線、空気感といったものが把握できるのはCGではなく、模型だと片山は言う。極めてアナログなツールである「模型」に最前線のデザインが凝縮されているのだ。事務所設立10周年を記念して発行された作品集『WONDERWALL ARCHIVES 01』の各ページも会場展示される。

(続きを読む…)

2010年12月04日 ~ 2011年01月04日


【スター★デッキ】通常のスカイデッキ入場時間は、11:00〜20:00までだが、期間中は、22:00まで繰り下げて営業した

天空のクリスマス — SKY ILLUMINATION 2010「星と夜景のクリスマス」

六本木ヒルズ 森タワー52階 東京シティビューが、FMラジオ局 J-WAVE(81.3FM)とコラボレーションし、開催した冬を彩るスペシャルイベント。2010年のラストを飾ったのは、ロマンティックな「星と夜景のクリスマス」だ。海抜250mの天空で、星を観つつ、夜景を見つつ、高さ6.5mの巨大なクリスマスツリーにちりばめられた星たちのメッセージを享受する。

(続きを読む…)

2010年11月26日 ~ 2010年12月25日


向う三軒両隣が家族のようにつながっていた地縁というきずなを感じる、駄菓子屋の軒先でのほのぼのとした風景

安部朱美 創作人形展 昭和の家族 きずな

江戸東京博物館と東映による共催展。石膏粘土製の創作人形、詩、写真、新聞記事で表現された昭和30年代の日本の家族を通して、本展のテーマである「きずな」の大切さを探っていく。

(続きを読む…)

2010年11月20日 ~ 2010年12月17日


本展の目玉である「崇源院宮殿」。東京・祐天寺にて保管されていたもので、このたび発見された書き付けによって、これが崇源院、すなわち江の位牌をまつったものと特定された

2011NHK大河ドラマ特別展 江「~姫たちの戦国~」

2011年1月からスタートしたNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」に関する番組展。江はもちろん,姉妹,両親,婚姻先の歴史的展示物を紹介することで,江自身の生き様を浮き彫りにする。

(続きを読む…)

2011年01月02日 ~ 2011年02月20日


今年は行幸通りに場所を移して開催された「フラワーファンタジア」

光都東京・LIGHTOPIA 2010

今回で5回目となった大丸有地区(大手町,丸の内,有楽町)をあげての一大イルミネーションイベント。テーマは「地球・環境・平和」

(続きを読む…)

2010年12月21日 ~ 2010年12月29日


かわいらしいクリスマスグッズがずらりと並んだ「マルシェ・ド・ノエル」

MIDTOWN CHRISTMAS 2010

4回目を迎えた恒例のクリスマスイベント。約2,000㎡ある芝生広場全面に広がる「スターライトガーデン」をはじめ、多種多様なイルミネーションや、参加型コンテンツが特徴。46日間でのべ約590万人を動員した。

(続きを読む…)

2010年11月11日 ~ 2010年12月26日


クライミングウォールの設計、施工を手がける東商アソシエーツのコーナー。「すぽると!」(フジ系)のキャラ「スポルトマン」が挑戦

スポーツサイエンス・テクノロジー2010

スポーツの魅力に科学的に迫り、スポーツと科学、技術の融合にフォーカスを当て、産学官の連携をうながしながら、スポーツを通した豊かな未来社会に向けてよりいっそうの発展に貢献することを目指す。

(続きを読む…)

2010年12月17日 ~ 2010年12月19日


201012_赤レンガクリスマス_03-s

クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫

欧州では冬の風物詩である「クリスマスマーケット」を初開催。この時期としては過去最高の来場者数を記録するほどの人気となった。また、恒例の「アートリンク」も開催され、こちらも若いカップルを中心に人気を博した。

(続きを読む…)

2010年12月04日 ~ 2010年12月25日


カップルを中心に、昼間や週末は親子連れも加わっておおいに賑わいをみせた

アートリンクin横浜赤レンガ倉庫

欧州では冬の風物詩である「クリスマスマーケット」を初開催。この時期としては過去最高の来場者数を記録するほどの人気となった。また、恒例の「アートリンク」も開催され、こちらも若いカップルを中心に人気を博した。

(続きを読む…)

2010年12月04日 ~ 2011年02月28日


アクアシティ3Fのイベントスペースで展開された「AQUA Christmas 2010」

AQUA Christmas 2010

アクアシティお台場のイベントスペース「アクアアリーナ」にて、光と音楽で演出した「アクアリウムアート」を展開。館内外のイルミネーションも同時に開催し、幅広い手法でクリスマスイベントを実施した。アクアリウムについては好評だったため、会期を延長。

(続きを読む…)

2010年11月13日 ~ 2011年01月10日


見事グランプリに輝いた伊藤弘美さん(立教大学3年)

Miss of Miss キャンパスクイーンコンテスト2010

八田亜矢子さん、福田萌さんらを輩出したミスキャンパスの代表的イベント。今回は全国58校のミスキャンパスがエントリー。モバイル審査を通過した10名のファイナリストが、私服による自己紹介やフリートーク、ウェディングドレスを着ての作文発表などに挑戦。グランプリを目指す。

(続きを読む…)

2010年12月23日


華やかなイルミネーションに照らされた会場風景

ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル2010

今年で2回目を迎える、東京国際フォーラム地上広場で開催されたクリスマスイベント。ツリー発祥の地であるフランス・アルザス地方の都市ストラスブールで、毎年200万人が訪れる伝統的なクリスマス・マーケットを完全再現している。

(続きを読む…)

2010年12月10日 ~ 2010年12月25日


恋人と別れ、さまざまな職を転々としていた頃の林芙美子(新宿歴史博物館蔵)

企画展「林芙美子と東京放浪」

1930年(昭和5)に刊行され、2010年(平成22)には80周年を迎えた林芙美子の『放浪記』。東京で、事務員や女工、カフェーの女給などをしながらたくましく生きた芙美子が、自分の青春を描き、大ベストセラーとなったこの作品を通し、芙美子の人生、1923年(大正12)、関東大震災を機に大きく変貌をとげた東京の様相や風俗を紹介していく。 (続きを読む…)

2010年11月23日 ~ 2011年01月10日


ポスターなどは大小を使い分けて展示。当時の迫力や勢いが伝わってくる

生誕百年 映画監督 黒澤明

日本のみならず、世界の映画界に影響を与えた黒澤明監督の生誕100年を記念して、監督の仕事ぶりを示す貴重な写真類や台本、愛用品を展示するほか、黒澤組の名スタッフが使用した撮影資料、さらに黒澤監督資料のコレクターである槙田寿文氏所蔵の海外版ポスター・コレクションを一挙に紹介する。

(続きを読む…)

2010年09月17日 ~ 2010年12月26日


 < 1 2 3 ...42 43 44 45 46 47 48 ...98 99 100 >