HOME > イベントレポート > イベントレポート検索

イベントレポート


検索結果

 < 1 2 3 ...45 46 47 48 49 50 51 ...97 98 99 >








第11回東京ガールズコレクション

来場者のべ約3万人, TV,新聞,雑誌,WEBなど各媒体による取材人数は680人。圏内のみな5す海外か5も熱い視線を集める一大ガールズイベント,それが東京ガールズコレクション(TGC)。1つのファッションイベントがここまで注目される事態は,TGC以前は考えられないことだった。来場者がどのようにイベントを楽しみ,それがどのようにビジネスにつながっているのか。記念すべき5年目, 11回目となるさいたまスーパーアリーナでの開催を徹底紹介!

2010年09月04日


瀬戸内国際芸術祭2010

ここ10年,各地でさまざまなアートのイベントが開催を重ねているなか,今年は「金沢・世界工芸トリ工ンナーレ」「あいちトリ工ンナーレ」そしてこの「瀬戸内国際芸術祭」が新たなスタートを切った。アートと地域活性を結びつける手法が一般的になってきたことを印象づけるが.特に「瀬戸内国際芸術祭」と2000年スタートの「大地の芸術祭・越後妻有アートトリ工ンナーレ」は都市を舞台とするのではなく,人々の生活がメインである場所,週疎化がすすむ地域を展示場所にしてしまうという共通の特徴を持つ。

(続きを読む…)

2010年07月19日 ~ 2010年10月31日


ネイチャー・センス展:吉岡徳仁、篠田太郎、栗林隆

四季折々の環境の変化とうまく付き合い,独得の自然観を育んできた日本人。そのDNAは今も失われることはない。それでは,自然現象や人間と自然の関係性をアートで表現するとどうなるか。森美術館の2010年のテーマ「日本を再定義する」シリーズ第2弾は,世界で活躍する気鋭の3デザイナ一/アーテイストによる,インスタレーションを通じた実験的な試みとなった。

2010年07月24日 ~ 2010年11月07日


「丸の内ブリックスクエア イルミネーション」点灯式

9月3日(金)に開業1周年を迎えた丸の内ブリックスク工アでは,どこよりも早いイルミネーションイベントで1周年をお祝い。9月3日樹午後6時半かう点灯式が開催され,丸の内オリジナルの“シャンパンゴールド色”のLED25,000球に明かりが灯された。美しく,幻想的な空聞を創り出すイルミネーションは, 2011年2月20日(日)まで実施される。

2010年09月03日


東京ミッドタウン ドイツビアガーデン

世界一有名なビアホールといわれるドイツ・ミュンヘンの「ホフブロイハウス」のビールがじっくり味わえる高級ビアガーデンが, 東京ミッドタウンの芝生広場に登場。昨年に続く2回目となる今年の開催は,前回の16日間よりさらに会期を延ばし, 24日間にわたって行なわれた。
2010年09月03日 ~ 2010年09月26日


Tokyo Graphic Passport 2010

世界中から招聴されたトップクリエイターたちが,各国の社会状況,ビジネス,カルチャーをクリエイティブな視点から紐解いていくカンファレンスを展開。また,ゲストクリエイターたちによる「エキシビション」や,国内外の若手クリエイターたちが自身のポートフォリオを提示する『ポートフォリオ・ビューイング・アワード」などのほか,参加クリエイターによるワークショップも実施。

2010年09月23日 ~ 2010年09月29日


すばらしき地球の仲間たち in 東京タワー

国際生物多様性年特別企画として開催。本イベントtは,生物多様性についてまずは興味を持ってもらうため,絶滅動物や絶滅危慎種をユニークなディフォルメの粘土造形で実物大に再現。その他,イベントに協力しているCOP10名誉大使のMISIAさんのメッセージ紹介や, NPO団体の活動紹介,映像作品の上映などを実施。

2010年09月25日 ~ 2011年01月10日


福博世間遺産写真展

福博版「世間遺産写真展」をソラリアプラザ、で開催。「世間遺産」とは、「昔からそこに暮らす人の生活や地域の歴史によって作られた建物や道具のある景観」を指すもので、「世間遺産放浪記」を出版した写真家の藤田洋三氏が提唱している。

2010年09月21日 ~ 2010年09月30日


あいちトリエンナーレ2010

今年初開催となる,愛知を舞台に開催された国際芸術祭。「都市の祝祭Artsand Cities」というテーマのもと,現代美術の国際展や舞台芸術公演をとおして,世界最先端の現代アートを紹介する。

2010年08月21日 ~ 2010年10月31日


羽田GLOBAL EXPO

今年10月の羽田空港国際化を記念し,国際都市・大田区をPRすべく,国際線の就航が想定される都市との交流をテーマとして開催されたイベント。就航地やエアライン紹介,大田区の産業や観光をPRする展示のほか,羽田空港4本目にあたる「D滑走路見学パスツアー」などを実施。また,各国のグルメが味わえる「ワールド屋台」も登場した。

2010年09月11日 ~ 2010年09月12日


イクフェス2010 FQ JAPAN 男の育児 Festival in 第25回ベビー&シルバーショーTOKYO

東京都育児乗物工業協同組合の組合会員およびベビー用品,高齢者用品の製造業者が年に一度新製品を発表する場として開催してきている「ベビー&シルバーショーTOKYO」と,イクメン雑誌「FQ JAPAN」がプロデユースした,育児に積極的に取り組む男性をターゲットとした「イクフェス2010」を同時開催。

2010年09月24日 ~ 2010年09月25日


東京ゲームショウ2010

国内主要メーカー(任天堂は出展なし)の新作ゲーム発表,ステージイベントなどを軸に, 来場者参加型の企画も数多く用意。幅広い層が,長時間いても楽しめるイベントとなった。来場者数は過去最高の207,000入超。昨年より20,000増え,そのほとんどが一般来場者だった。

2010年09月16日 ~ 2010年09月19日


「高野山カフェ」 in 丸の内ハウス

世界遺産としても知られる高野山の魅力を体験できる期間限定のカフェを今年も開設。これまで青山で実施していたが,今回は新丸の内ビルに場所を移しての開催となった。会場となったのは同ビル7階の「丸の内ハウス」。9つの店舗の集合施設で,その一角を使って写経体験,各種講座などを行なったほか,各脂舗の協力のもと,精進料理風特別メニューの提供も行なった。

2010年09月01日 ~ 2010年09月12日


「バイオハザードⅣ アフターライフ」公開記念特別イベント

ソニービル8階コミュニケーションゾーンOPUS(オーパス)が誇る最新の映像技術を駆使し,3DI映画『バイオハザードIVアフターライフ』のトレーラー映像などを,200インチの大画面を能って3D1:体験する。

2010年09月04日 ~ 2010年09月17日


ランドマークプラザ 2010秋イベント

「自然を感じるイベント」と「芸術を感じるイベント」の2本柱で展開。人気雑誌とコラボレーションしたトークショーや屋内会場での野菜の収穫体験,また横浜美術館で開催中の「ドガ展Jと連動したアート企画などを実施。

2010年09月18日 ~ 2010年09月26日


京友禅おばけ屋敷

京都の亀岡寓染工場が運営する京友禅アロハシャツのお店「パゴン」で、期間限定の「京友禅おばけ屋敷」がオープン。もともと工房として使われていた建物を, 映画監督の林海象(はやし・かいぞう)氏監修のもと,おばけの衣装をはじめ,内装等を京友禅の生地で装飾し,「パゴン」独自のおばけ屋敷を制作した。

2010年07月17日 ~ 2010年09月26日


 < 1 2 3 ...45 46 47 48 49 50 51 ...97 98 99 >