-
- レポート月別一覧
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- イベントレポート
- アニバーサリーイベント
- アミューズメント型イベント
- アート・芸術イベント
- エデュテイメントイベント
- オープニングイベント・セレモニー
- オープン施設ウオッチング
- カルチャーイベント
- コンテスト・コンクール・オーディション
- スポーツイベント
- チャリティイベント
- ファイナルイベント
- ファッションショー
- フェスティバル・祭
- 会議・セミナー
- 動物・ペットイベント
- 参加・体験イベント
- 各種PRイベント
- 国際交流イベント
- 国際会議
- 地域振興イベント
- 季節イベント
- 展覧会
- 店舗回遊型イベント
- 業界レポート
- 物販イベント
- 環境イベント
- 科学イベント
- 空間演出イベント
- 表彰式
- 見本市
- 飲食イベント
- [その他]
- [月刊誌バックナンバー]
- 人気レポートランキング
「バイオハザードⅣ アフターライフ」公開記念特別イベント
ソニービル8階コミュニケーションゾーンOPUS(オーパス)が誇る最新の映像技術を駆使し,3DI映画『バイオハザードIVアフターライフ』のトレーラー映像などを,200インチの大画面を能って3D1:体験する。
ランドマークプラザ 2010秋イベント
「自然を感じるイベント」と「芸術を感じるイベント」の2本柱で展開。人気雑誌とコラボレーションしたトークショーや屋内会場での野菜の収穫体験,また横浜美術館で開催中の「ドガ展Jと連動したアート企画などを実施。
京友禅おばけ屋敷
京都の亀岡寓染工場が運営する京友禅アロハシャツのお店「パゴン」で、期間限定の「京友禅おばけ屋敷」がオープン。もともと工房として使われていた建物を, 映画監督の林海象(はやし・かいぞう)氏監修のもと,おばけの衣装をはじめ,内装等を京友禅の生地で装飾し,「パゴン」独自のおばけ屋敷を制作した。
モノづくり体感スタジアム/KiDSクリエイト
モノづくり企業による「モノづくり体験ワークショップ」等を展開する「モノづくり体感スタジアム2010」と,キッズを切り口に関連企業が製品やサービスを体験型展示してアピールする「KiDSクリエイトTOKY020l0」 の合同展。
第2回タヒチフェスタ
今年で2回目となるタヒチアンイベント。企画・制作は,タヒチ専門のプロデ、ユース会社である㈱タヒチプロモーションが担当。多彩なコネクションを生かし,人気のプロダンサーやアーテイストを招いてタヒチの旬をおさえた内容となった。
静岡ホビーフェア
静岡市の地場産業やプラモデルのルーツなどの貴重な資料と,模型メーカー各社の協力を得て集められたプラモデル作品を展示紹介する「静岡ホビーミュージアム」を中心に, 「RGl/lガンダムゾーン「静岡市シティプロモーションコーナー」「飲食物販コーナー」で構成。
RIP SLYME 大博覧会 「GOOD TIMES」2001~2010
RIPSLYMEのデ、ヒ、ユー10周年記念イベント。CDジャケツトをはじめ,プロモーション用グッズ,メンバーがビデオクリップの中で着用した衣装や小道具などを集め,音楽だけでなく,そのユニークなアート性を紹介する。
世界コスプレサミット2010/世界SAMURAIサミット2010
名古屋発のコスプレイベント「世界コスブレサミット」が今年も開催されたが. 7 月31日~ 8 月1日の期間中, コスブレパレードをはじめ、ステージパフォーマンス、国際シンポジウムなど、 さまざまなコンテンツが実施された。そして、その中のひとつ「世界コスプレチャンピオンシップ」が8月1日オープンスペース「オアシス21」 (名古屋市東区)で開催され,多くの観客を集め,盛り上がりを見せた。また,今年は同時開催として同会場で「世界SAMURAIサミット」を初開催。午後1時かうスタートのSAMURAIサミットに引き続くかたちで、午後7時かう「世界コスプレチャンピオンシップ」が開催され,サムライとコスプレの“聖地”、名古屋をアピールした。
Million Play Hanabi
KDDI側では6月リリースのauスマートフォンに関するキャンベーンとして5 月~7 月にかけてキャンベーンサイトやtwitterなどを通じてアイコン画像を募集し,その画像を使ってauの広告を制作する「Million Play」を実施。そして,このキャンベーンの一環として,集められたアイコンやその場で撮った写真を“花火”にして打ち上げる「MillionPlay Hanabi」を六本木ヒルス.のビ‘ルの壁画を使って開催した。夏らしく,そしてインパクトも大きかった,これまでにない史上初の花火大会の詳細をレポートする。
妖怪・おばけ屋敷大博覧会2010
7つのお化け屋敷を集合させたお化け屋敷の“ 大博覧会”。初開催だった去年より会場規模を大きくし, 日本最大級で開催。お化け屋敷のほかにも, B級グルメを集めたフードコートや妖怪縁日, 妖怪駄菓子屋など, 多彩なコーナーを集めて展開する。
ハイチュウ ホラーハウス
ハイチュウブランドを盛り上げるべく,「ハイチュウの日」にあたる8月12日から4日間限定で開催されたプロモーションイベント。夏の風物詩であるおばけ屋敷「ハイチュウホラーハウス」がラフォーレ原宿にオープンした。
きかんしゃトーマスとなかまたち ソドー島ツアー
今年の3月13日(土)から約4か月間.大阪のひらかたパークで開催したイベントを今度は池袋で開催。原作出版から65年の歴史と,長編映画「きかんしゃトーマス伝説の英雄(ヒロ)」を反映し,新キャラクターのヒロをクローズアップした内容になっている。
トミカ博 in TOKYO
トミカ商品の展示やゲームなどのアトラクシヨン,新商品等の体験コーナーのほか,トミカヒーローが登場するステージ,イベント記念商品が買える「トミカマーケット」などを展開。さらに,トミカ発売40周年を記念し,プラチナ製のプレミアムトミカや.1970年の初代トミカをはじめとする歴代トミカを展示した「トミカヒストリー」コーナーが設置された。
マクドナルドハッピーセット「プラレール」~親子で乗れる SLみなかみ 夢の体験!
マクドナルド「ハッピーセット」購入者を対象に, 〈参加者数〉約40組80名抽選で選ばれた約80名の親子が,水上自民~高崎駅間を走る「SLみなかみ」乗車を体験。車両基地見学やマクドナルドのキャラクター「ドナルド」とゲームなども行なった。
あべの科学博2010
空気で膨らませたドーム型の「モバイル(移動式)プラネタリウム」による夏の星空の鑑賞や, 4次元デジタル映像の上映,サイエンスショーの開催など, 子どもから大人まで,親子で楽しめる科学イベントを初開催。
恐竜展~原始生命からマストドンまで35億年のタイムトンネル~
全長7mのトリケラトプスの骨絡標本や, 同じくトリケラトプスのリアルな動きをする等身大模型などを目玉に,生物の進化の過程を網雄的に披露。話題の映像作品「WALKINGWITH DINOSAURS」のプロモーション上映も行なった。