HOME > イベントレポート > イベントレポート検索

イベントレポート


検索結果

 < 1 2 3 ...36 37 38 39 40 41 42 ...98 99 100 >
来場者を出迎える等身大ミッキーマウス ⓒDisney

生誕110周年記念 ウォルト・ディズニー展

生誕110年を記念した日本初のウォルト・ディズニーの企画展。アメリカ・ディズニー本社の全アーカイブからの貴重資料、サンフランシスコの「ウォルト・ディズニー・ファミリー・ミュージアム」から本邦初公開となる本人の愛用品やコレクションなどアメリカから初上陸した展示品のほか、セル画や関連グッズなど、約500点を一堂に展観。逆境に負けずに夢を実現していったウォルトの生涯を紹介し、その素顔に迫る。

(続きを読む…)

2012年04月18日 ~ 2012年05月07日
松屋銀座 ( 東京都 > 中央区 )8階イベントスクエア


化粧品のセレクトショップ「Cosmeme」では、若々しく見えるメイクテクニックを伝授

グランド・ジェネレーションズコレクション in 東京

2030年には、65歳以上の人口が30%を超えるという予想を受けて、イオンではシニア層をターゲットにした店づくり、商品開発に本格的に着手。そして今回、イオングループ26社が集結し、50代以上を対象に開発した商品・サービスが一堂に会する展示会を開催。本イベントでは、グランド・ジェネレーション向け商品の購入、体験ができ、来場者に意見のヒアリングも行う。グランド・ジェネレーションとは、放送作家の小山薫堂さんが考えた“シニア”に代わる呼称で、「シニア層は人生でもっとも輝かしい世代」という捉え方のもと名付けられた。 (続きを読む…)

2012年04月13日 ~ 2012年04月15日
東京国際フォーラム ( 東京都 > 千代田区 )地下2階展示ホール


爆音と白煙。この豪快さこそがD1グランプリの醍醐味

2012 D1GP TOKYO DRIFT in ODAIBA

2001年に初開催し、今年で12年目を迎えた「D1グランプリ」の開幕戦。お台場での開幕戦は今年で5回連続となる。レース場ではなく市街地での特設会場という点が特徴的で、アクセスの良さや新コースレイアウトとなったこともあって、チケットは2日間とも完売だった。 (続きを読む…)

2012年04月14日 ~ 2012年04月15日
東京お台場特設会場 (江東区青海 お台場NOP地区「船の科学館」前駐車場)


オリジナルの衣装で揃えたチーム

KIDS DANCE FESTIVAL

セブン&アイグループがエイベックス・グループとタイアップして開催する、小・中・高校生が対象のダンスコンテスト。全国12カ所で予選を実施し、各予選を勝ち抜いた最大計26チームが、エイベックス主催で8月に開催される野外フェス「a-nation」の渋谷特設会場で行われる決勝大会に出場する全国サーキット型のダンス大会。

(続きを読む…)

2012年05月03日 ~ 2012年08月11日


巨大モニターにコメントが飛び交った「超パーティー」

ニコニコ超会議

「ニコニコ動画のすべて(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトに、ニコニコ動画のあらゆるカテゴリーを網羅したユーザー主体の超巨大フェスイベント。2008年に始まったユーザー対象のライブイベント「ニコニコ大会議」を発展的に解消し、「ニコニコ超会議」として開催。会場規模・コンテンツ数・出演者数のいずれもニコニコ動画のリアルイベント史上最大規模で9万2,384人を動員した。

(続きを読む…)

2012年04月28日 ~ 2012年04月29日
幕張メッセ ( 千葉県 > 千葉市 )国際展示場1~8ホール、イベントホール


畜産物コーナーの各ブースはその場で商品の肉を焼いて提供

ぐんぎん食と観光の交流会 in TOKYO

群馬銀行の取引先が扱うさまざまな食材、加工食品、飲料等の展示・商談会。首都圏バイヤーにその魅力を発信し、商取引の拡大を目指した。ブースにおける商品PRのほか、出展者提供の食材を椿山荘のシェフが調理してビュッフェスタイルで提供。合わせて観光PRブースを設け、観光客誘致も図った。

(続きを読む…)

2012年04月25日
椿山荘 ( 東京都 > 文京区 )プラザ棟4Fジュピター


六本木ヒルズアリーナに登場した巨大展示物は草間彌生さんの新作「ヤヨイちゃん」と「リンリン」。前者は約10mある

六本木アートナイト2012

六本木の街全体を使い、土曜から日曜にかけ、2日間通してオールナイトで行なわれるアートの一大イベント。3回目となった今回は、前衛芸術家の草間彌生さんを迎え、新作の発表や、本人自らメッセージを読み上げるパフォーマンスもあり、例年以上に大きな話題を呼んだ。震災から1年ということもあり、テーマは「アートでつくろう、日本の元気」とし、アートを通じて何ができるのかというコンセプトの企画が目立った。 (続きを読む…)

2012年03月24日 ~ 2012年03月25日
21_21 DESIGN SIGHT ( 東京都 > 港区 )六本木ヒルズ ( 東京都 > 港区 )サントリー美術館 ( 東京都 > 港区 )森美術館 ( 東京都 > 港区 )東京ミッドタウン ( 東京都 > 港区 )国立新美術館 ( 東京都 > 港区 )六本木商店街/ その他六本木地区の協力施設や飲食店、ギャラリー


美しい桜並木が印象的なさくら通り。夜間にはこのようにライトアップされる。開花状況によってライティングの色を変化させる演出も

東京ミッドタウン開業5周年記念 「SPECIAL WEEKS」 「Midtown Blossom 2012」

3月30日(金)に開業5周年を迎えた東京ミッドタウン。恒例の春のイベント「Midtown Blossom 2012」(昨年は震災の影響で中止)に加え、5周年記念企画「SPECIAL WEEKS」も開催。巨大なプレゼントボックスを芝生広場に登場させたり、施設のいたるところに現代アート作品を展示するなどして5周年を祝った。 (続きを読む…)

2012年03月24日 ~ 2012年04月15日


ガンダム立像は全身14箇所のミスト噴射ギミックなどが作動

「ガンダムフロント東京」オープン

「1/1」や「リアル」をコンセプトにした、ガンダムをより身近に「体感」できる常設型エンターテインメント施設。新作CGが投影される直径16mの巨大ドーム「DOME-G」やミュージアムスペースなどの有料ゾーンと、ガンプラ(ガンダムプラモデル)1,000体以上を一堂に集めた「ガンプラTOKYO」などの無料ゾーンから構成。第1作「機動戦士ガンダム」(1979年)の放送から30年以上を経て、今も新しい作品を生み出している超人気シリーズの世界観を体験・体感できる。

(続きを読む…)

2012年04月19日


手作りアクセサリーが大人気のブース

フロム・エー ナビ「ガールズフリーマーケット! by DECOLOG」

出店者も入場者も「女性」限定という、「女の子による、女の子だけのためのフリーマーケット」。春と秋の年2回、東京・大阪・名古屋・福岡の4会場で開催している。昨年秋の来場者数は計25,000人と、女性向けイベントとしては日本最大級。「誰もが主役になれるイベント」をコンセプトに、女の子たちが楽しめるように工夫を凝らし、サイト内告知とブロガーの口コミだけで規模を拡大している。

(続きを読む…)

2012年04月08日


スクリーントーンの緻密なカッティングまで観察できる

大友克洋GENGA展

国内外のクリエイターに多大な影響を及ぼし、「ジャパニメーション」の立役者となった漫画家・大友克洋がデビューから39年を迎えて初めて開く総合原画展。震災チャリティー企画展として、未発表の初期作品から最新カラー作品、そして『AKIRA』の全原稿など、約3,000枚の原画を一挙に展示した。

(続きを読む…)

2012年04月09日 ~ 2012年05月30日


ブラウスとパンツはカレンウォーカー、タンクトップはベッド&ブレックファスト

GINZA FASHION WEEK(GFW)

3 月18 日(日)~24 日(土)開催の官民一体のファッション振興イベント「Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO 2012-13 A/W」と連動した、銀座三越、松屋銀座の共同イベント。昨年10月に続き、今回で2回目の開催となる。 (続きを読む…)

2012年03月21日 ~ 2012年03月27日


映像に触れるとピンボールのように跳ね回るインタラクティブアート

尾田栄一郎監修 ONE PIECE展~原画×映像×体感のワンピース

連載15年を記念して開催される、作者の尾田栄一郎氏監修による、マンガ『ONE PIECE』の初めての展覧会。“原画”“映像”“体感”をコンセプトに、原画約100点を展示したほか、大型の造形物やスペシャルムービー、インタラクティブアートなどの展示・演出で、『ONE PIECE』の世界観が体感できる空間づくりを徹底させた。

(続きを読む…)

2012年03月20日 ~ 2012年06月17日


鳥取県の平井伸治県知事や、水木しげる氏の大ファンだというさかなクンなどが参加したオープニングセレモニーの様子

水木しげるロード in 汐留 ~ANAに乗って「まんが王国とっとり」へ~

鳥取県は、水木しげる氏をはじめ、青山剛昌氏、谷口ジロー氏など数々の有名マンガ家を輩出している。なかでも、水木氏の出身地である境港市では、139体のブロンズ像を配した「水木しげるロード」を開設するなど、マンガによる観光PRに力を入れていることで話題に。今回のイベントは、今年開催予定の「国際まんが博」と「第13回国際マンガサミット鳥取大会」および、それらを契機として建国される「まんが王国とっとり」を首都圏にPRするとともに、県内の観光スポットや特産品を紹介し鳥取県の魅力をアピールする。そして、航空便を利用した鳥取県来訪をうながす。 (続きを読む…)

2012年02月08日 ~ 2012年03月07日
汐留シオサイト ( 東京都 > 港区 )地下歩道


初日と2日目の大トリを飾った少女時代のパフォーマンス

Kiss~KOREAN INTERNATIONAL STYLE SHOW~

初の日韓合同ファッションイベント。K-POPのスターたちがパフォーマンスをし、合わせて日韓のモデルたちが両国ファッションブランドを身にまとって登場するという新しいかたちのコラボイベントで、韓国MBCの開局50周年をきっかけに今回第1回目の開催となった。会期3日間それぞれにテーマを決め、それに沿ったブランドが集結。トータル約33,000人が来場し、大盛況となった。 (続きを読む…)

2012年01月25日 ~ 2012年01月27日


渡邉木版美術画舗のアクリル画と立体

アートフェア東京2012

古美術・工芸品から日本画、近代絵画・彫刻、現代美術、写真、版画、ビデオ・アートまで、時代とジャンルを超えた作品を展示販売する、日本最大級のアート見本市。7回目の今年は国内12都市・海外12都市から160軒以上のギャラリーなどが参加。展示ホール全面を使用したほか、新セクション「ディスカバー・アジア」「project in PROJECTS」を開設、昨年スタートした「アーティスティック・プラクティス」を拡張するなど、規模・内容ともに大幅に拡充した。

(続きを読む…)

2012年03月29日 ~ 2012年04月01日
東京国際フォーラム ( 東京都 > 千代田区 )地下2階 展示ホール


いたるところで“あの時”の「キョンキョン」に出会える

「Kyon30~なんてったって30年!~」発売記念ギャラリー ブックレット編集チーム特別展示

デビュー30周年を迎えた小泉今日子さんのベストアルバム「Kyon30~なんてったって30年!~」の発売に合わせて開く特別展で、同アルバムの“ブックレットの実物版”という位置付けで開催。ブックレット掲載の著名人のメッセージを紹介したほか、写真集『小泉記念鑑』で披露した伝説の「人拓」など初公開品、写真、雑誌の切り抜き、ポスター、キョンキョングッズ、映像など約800点を展示した。

(続きを読む…)

2012年03月20日 ~ 2012年04月01日


「ランニング」スタートの様子。5kmのコースを大人と子供が混じって走った

3.11メモリアル“きずな”ウオーク&ランTOKYO

スポーツを通じて、東日本大震災の被災者と首都圏の子供たちとの交流を図り、絆を深めようというイベント。被災地から招いたスポーツ少年・少女、ボーイスカウト、ガールスカウトの子供たちと首都圏の同世代の子供たちがともにスポーツを楽しみ、それを著名アスリートが応援する。チャリティーオークションやステージイベントなども開催され、天候にも恵まれた3月11日(日)は大勢のスポーツ愛好家で賑わった。 (続きを読む…)

2011年03月10日 ~ 2011年03月11日
潮風公園/アクアシティお台場


フィナーレは出場したモデル全員でランウェイをウォーキング

SHIBUYA FASHION FESTIVAL Vol.1

渋谷区とアパレル企業の協働による街を挙げてのファッションの祭典。渋谷・原宿の約250のショップがディスカウントやノベルティ配布などのスペシャル限定企画を展開するとともに、最終日はナイトアウト(営業時間延長)を実施。合わせて各種キャンペーンや街頭ファッションショー、アイドルのゲリラライブなどのイベントを展開し、「ファッションの街・渋谷」を国内外に発信した。

(続きを読む…)

2012年03月17日 ~ 2012年03月23日
渋谷・原宿の各ショップ


受付テントが並んだ「東京ランウェイ」入場口

第1回東京ランウェイ2012 S/S(スプリング サマー)

リアルクローズイベントの草分けである神戸コレクションが10周年を迎える今年、日本独自のファッション文化をアジアへ発信していくため「東京公演」から改名。第1回目となる今回は国内人気ブランド35と海外ハイエイドブランド6が参加した。国内のゲストモデル60人や中国人モデル5人を含む総勢130人のモデルがウォーキングしたほか、シークレットゲストやメンズゲストが出演、人気アーティストがライブパフォーマンスを行うなど多彩なステージが展開。ブースエリアには有名企業・ブランド19社が出展し、サンプリングやノベルティ配布を実施、各種体験コーナーを設けた。

(続きを読む…)

2012年03月20日
国立代々木競技場 ( 東京都 > 渋谷区 )国立代々木競技場 第一体育館


 < 1 2 3 ...36 37 38 39 40 41 42 ...98 99 100 >