HOME > イベントレポート > イベントレポート検索

イベントレポート


検索結果

 < 1 2 3 ...54 55 56 57 58 59 60 ...97 98 99 >

MASARU OZAKI×VJ MASARU“モーション+デザイン+マジック”展

福岡パルコのオープニングイベントとして開催。「モーション+デザイン+マジック」をキーワードに,パフォーミングアートのパイオニア的存在であるMASARUOZAKI氏の最新作を集めた作品展。

2010年03月19日 ~ 2010年03月30日


忌野清志郎+有賀幹夫 写真展

「忌野清志郎」デビュー40周年を記念し,ザ・ローリング・ストーンズのl唯一の日本人オフィシャル・フォトグラファー有賀幹夫氏による忌野清志郎写真展を開催。

2010年03月26日 ~ 2010年04月11日


リサとガスパール ぎんざへいく

ソニービルと松屋銀座の2会場で開催された記念展で,“銀座ジャック”を合言葉にリサとガスパールの日本語絵本出版10周年を盛り上げた。ソニービルは映像と立体物,松屋銀座は原画と,会場ごとに特色のある展示でビギナーからコアなファンまで幅広く魅了した。

2010年03月17日 ~ 2010年04月04日


「ミンティア」2010年度キャンペーン&CM発表会

ミントタブレッ卜ではNO.lのシヱアを誇る「ミンティア」が今春,新キャンベーンを展開する。そのPRのための記者発表会が都内で行なわれた。当日は,全国47都道府県からそれぞれ1名すつ選出された,美少女47名の「ミンティアガールズ」結成式が行われたほか,クワパタオハラさん,内田朝陽さんがスペシャルゲストとして登場。さらに,結成式後には,試食会や街頭サンプリングも実施された。

2010年03月02日


「第5回 日本イベント大賞」各賞決定&表彰式

日本で唯一のイベントの表彰制度である日本イベント大賞。今年から.JACEが指名したノミネーターによる他薦応募も受けつけるようになった。よりパラ工ティが豊かになった応募作品150の中から.大賞と準大賞, 入選,佳作の計10作品が選ばれた。

2010年03月25日


思い出の愛・地球博展

2005年に開催された「愛・地球博」。本展は万博開幕5周年を記念し開催。万博開催時に注目を集めたグローバルハウスに展示されていた「ケナガマンモスの牙」を展示するほか,愛・地球博のボランティアの人たちが大切に保管していた自慢の品や,思い出の品々を一堂に集め,展示紹介する。

2010年02月13日 ~ 2010年03月22日


3331 Arts Chiyoda 開館記念第1弾「見るまえに跳べ」

2005年に廃校となった東京・秋葉原の練成中学校を改修して誕生する「3331Arts Chiyoda」。「アーテイス卜主導,民設民営,領域横断」を旨とした“都心”のアート・スペースが, 6月のグランドオープンを控え,コンセプ卜である「アートと地域を結ぶ」アートプ口ジェク卜を集めた企画展を開催。

2010年03月14日 ~ 2010年04月11日
アーツ千代田3331 ( 東京都 > 千代田区 )1階メインギャラリー


六本木アートナイト 2010

昨年に引き続いて2度目の開催となったアートの祭典「六本木アートナイト」。全長13mの巨大な“生命体”をはじめ,多くのユニークなコンテンツが六本木の街を包み込み,あうゆるイベントが夜通し行なわれた。昨年以上の盛り上がりとなった,六本木発の興昧深い取り組みを紹介。
2010年03月27日 ~ 2010年03月28日


Midtown Blossom 2010

開業3周年を迎えた東京ミッド‘タウン。これを記念しお祝いにはケーキということで巨大ショートケーキ「SmileCake,H appy Cake」が登場。そして日本の美の象徴である桜を全面に押し出し,「春を愉しむ」をテーマに東京ミッドタウンの春のイベント「MidtownBlossom 2010」 を開催。毎年好評を博している桜の下の屋外力フェ「桜力フェ」のほか,幻想的な桜のライトアップや,着物レンタル&着付けサービスなど,春の愉しみ方を提案するさまざまなイベントを展開した。

2010年03月20日 ~ 2010年04月04日


フラワーガーデン 2010

横浜の代表的な施設のひとつ,横浜赤レンガ倉庫が2011年に創建100周年(2012年には開業10周年)を迎える。そのプレ・イヤーとなる2010年度最初のイベントは4回目の開催となる「フラワーガーデン2010」。今回は規模を2倍に拡大し,期間限定のカフェもオープンするなど,よりパワーアップした内容で展開された。100周年にむけた第一歩をどのような思いで踏み出したのか。このたび新たに㈱横浜赤レンガの代表取締役に就任した坪井純子氏に聞いた。

2010年03月19日 ~ 2010年04月25日


お台場ウォーターイルミネーション ODAIBA-FOUNTAIN ~海の地球~

4月に10周年を迎えるアクアシティお台場。これを記念し,ペットのファッションショーや日本一早い水着ショーなど,さまざまなイベントが3月を中心に開催された。そうした中で,アクアシティお台場をはじめとする「お台場ウォーターイルミネーション実行委員会」が,レインポーブ‘リッジなどのロケーションを最大限に活かしたイベントとして,幻想的で夢のような世界をイルミネーションで演出する「お台場イルミネーションDAIBA-FOUNTAIN~海の地球~」 をお台場海浜公園にて実施。高さ23mx幅60mの水幕のスクリーンに幻想的かつ立体的な「地球」や「イルカ」,「クジラ」,「ジンベイザメ」などの海の生き物の映像が映し出される新感覚のイベントに多くの人が足を止めた。

2010年03月20日 ~ 2010年04月11日


ODAIBA Wan Wan Collection 2010

アクアシティお台場内3店舗のベットショップ(「DOG DEPT」,「ベットプラス」,「ハーネスドッグ」)が提供する春夏ファッションに身を包んだ約75頭のワンちゃんとべットオーナーによるファッションショー。

2010年03月07日


生物多様性EXPO2010 in 大阪

生物多様性に配慮した取り組みを訂なっている企業や地方公共団体.学術・教育機関,NPO・NGOまでもが一堂に会し,消費者から企業関係者までが,生物多様性の重要性に気づき, 行動するきっかけを提案する総合展示会。2月の福岡市開催に続き,出展企業を新たに,規模を拡大して開催。

2010年03月20日 ~ 2010年03月21日


日本フラワーデザイン大賞2010

デザイン画での第1次審査を通過した約500点の中から,全10部門でそれぞれ1-3位と奨励賞,そしてもっとも優れた作品に与えられる大賞・内閣総理大臣賞を決定する国内最大規模のフラワーデザインコンテスト。

2010年03月26日 ~ 2010年03月28日


The World of Popples ~ポップルズの世界展~

日本初公開となる1980年代当時に描かれた色鮮やかなポップルズの原画やアニメ,ビンテージ商品, I摘発者のインタビューなどを展示紹介。また,ポップルズとのコラポ商品を発表する6%DOKIDOKIの協力により,ポップルズからインスパイアされた掘り下ろしフォトパネル,ポップルズルームをイメージしたインスタレーションも展示。さらに,期間限定ポップルズショップもオープン。

2010年03月05日 ~ 2010年03月28日


NINJAフェスタ in お台場

三重県伊賀市で開催される「伊賀上野NINJAフェスタ」のPRのために実施されたイベント。忍者衣装に変身できる「忍者変身処」や,手裏剣の体験ができる「忍者道場」を設けたほか,「忍者ミニミニ資料館」での展示のほか,「忍者ショー」や忍者に関するクイズを出題した「忍者検定」,伊賀名物の忍者食の「早食いコンテスト」などを実施。

2010年02月20日 ~ 2010年02月21日


メイド in ひるず

ゲームコンテンツ「東方project」のアンテナショップ「東方波天宮(とうほうなみのあまみや)サーパラショップ」が,期間限定で六本木ヒルズに出店。東方キャラクターのコスプレに扮したメイドさんが給仕し,限定グッズの販売や,ゲーム音楽を二次創作する東方アーティストによるライブなどを展開した。

2010年02月07日 ~ 2010年02月27日


Xbox 360シューティング フェスタ!2010

発売直後のタイトル「エスブガルーダⅡブラックレーベル」のほか,本イベントで初めて発売が発表された「デススマイルズIIX」などのタイトルが試遊できる,シューテイングファンにとってはたまらないイベント。パッケージタイトルに加え, ゲームオンデマンドやX box LIVEアーケード配信タイトルも出展された。また,メーカー開発者をゲストに招き,サプライズ発表が予告されたステージイベントにも注目が集まる。

2010年02月27日


Brand New Valentine

「革新的なヴァレンタイン」をキーワードに,複数の会場で10人以上のアーティストが,ヴァレンタインの既成イメージにとらわれない自由な作品を発表。

2010年01月23日 ~ 2010年02月14日


スロヴァキアの切手展

東欧を代表するアーティストで,スロヴァキア出身のドゥシャン・カーライの数ある仕事の中から,主に切手に関するものをピックアップ。さらに,スロヴァキアの郵便文化の紹介や,スロヴァキアで開催され,世界的権威のある「ブラチスラヴァ世界絵本原画展」関連の作品なども展示した。
2010年02月13日 ~ 2010年03月28日


 < 1 2 3 ...54 55 56 57 58 59 60 ...97 98 99 >